家庭不和、依存症、相続トラブル、認知症、引きこもり── え、そういうのも呪いなの? - Part 2 「呪い」とは何か?
2022.09.29
2022年11月号記事
家庭不和、依存症、相続トラブル、認知症、引きこもり──
え、そういうのも呪いなの?
あなたの家庭の意外な悩みが、目に見えない何者かによる「呪い」だったとしたら──。
contents
家庭不和、依存症、相続トラブル、認知症、引きこもり── え、そういうのも呪いなの? - Part 2 「呪い」とは何か?
「呪い」とは何か?
「呪い」という言葉は、映画や漫画、小説、怪談話などでよく聞く。しかし「それはどういうものか」と改めて聞かれると、答えに困る人が多いはず。
書籍『呪いについて』では「『呪い』というのは、とにかく他人の幸福を壊したくなる、他人を不幸にしたくなる気持ち」と定義されている。この「呪い」を行動に表せば、前出の事例のように、周囲の人々を困らせ、傷つけることになる。またその念波が現象化し、相手を苦しめることもある(生霊)。
そして恐ろしいのが、その心に呼応し、あの世のさまざまな霊も「呪い」をかけてくるということだ。そうした霊は人間に憑依し、ネガティブな感情を増幅させ、人間関係や社会生活を破たんさせていく。
その代表例が「悪霊」だ(*)。悪霊とは、人間として生きていたが、生前の誤った心や行いにより地獄に堕ちた存在。地獄は鬼や悪魔の責め苦、熱さ、寒さ、痛みなど、苦しみに満ちているため、彼らは「何とかして逃れる方法がないか」と考える。その方法が、同じ欲を持った地上の人間に憑依することなのだ。その間だけ、彼らは人間になったような気持ちを味わい、人の悪口を言ったり、暴力を振るったりして鬱憤を晴らす。あるいは、憑依した人や周囲の人々を不幸にし、自分の苦しみを紛らわせる。
こうした存在は悪霊以外に、天国にも地獄にも行けない浮遊霊(水子霊も含む)、天狗・鬼・仙人・妖怪・妖魔といった、自己愛が強い霊であることもある。
自分や身近な人に不自然な問題が起きた時は、体験談のようにこうした霊の「呪い」を想定し、祈願などで払うことで状況が改善することもある。しかし大事なのは、あくまで本人の「呪い」が悪しき霊を引き寄せたということであり、最終的には自分自身の反省が鍵になる。
(*)特に怨念や邪悪性が強い霊の場合、「あくりょう」と読み分けることもある。
映画で描かれる「呪い」
Case1 振り込め詐欺
Case2 家庭内暴力
Case3 学者の思想汚染
Case4 多重交際
「呪い返し」の秘密に満ちた映画を劇場で!
「自由・民主・信仰」のために活躍する世界の識者への取材や、YouTube番組「未来編集」の配信を通じ、「自由の創設」のための報道を行っていきたいと考えています。
「ザ・リバティWeb」協賛金のご案内
YouTubeチャンネル「未来編集」最新動画