カテゴリ「政治:安全保障」の記事一覧
2021.03.29
二階俊博が国を過つ - 台湾・尖閣が危ない! - Part 2
二階俊博が国を過つ。日本の国防強化が遅れる大きな原因の一つは、自民党の主流派が親中派に牛耳られていることにある。
...2021.03.29
台湾・尖閣は日本の「核心的利益」である - 台湾・尖閣が危ない! - Part 3
台湾・尖閣は日本の「核心的利益」である日本は「武士道の国」として、アジアの危機に立ち向かわなければならない。
...2021.03.16
日米2プラス2を初開催 中国に劣勢である米軍をカバーすべく、日本も国防強化を
バイデン政権発足後、初めてとなる日米外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)が16日に東京都内で開かれ、尖閣諸島の領海侵犯を繰り返す中国を批判し、日米安全保障条約第5条が尖閣諸島に適用されることを明記した成果文書が出されました。
...2020.12.24
【世界初スクープ!】中国がしかける世界戦争 ─放たれた仮想敵用強力応用ウィルス─ Part1
新型コロナウィルスで、世界は混乱に陥っている。しかし、発生源である中国は情報を隠蔽し続けている。そんな中、中国がウィルス戦争を起こしていることが明らかになった。
...2020.12.24
【世界初スクープ!】中国がしかける世界戦争 ─放たれた仮想敵用強力応用ウィルス─ Part2 中国は世界大戦をこうしかけた!
三人の専門家が語るように、「中国が生物兵器としてのコロナを世界に拡散した疑い」が非常に強い。
...2020.12.24
【世界初スクープ!】中国がしかける世界戦争 ─放たれた仮想敵用強力応用ウィルス─ Part3 増税、ロックダウン不況で中国に敗北する
中国が世界戦争を仕掛けている。
もしバイデン政権になったらアメリカはどうなるのか。
...2019.07.19
憲法改正の前提で議論すべき安全保障 自民党の安保政策では日本は守れない
写真:viper-zero / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 自民党が掲げる「専守防衛」では、中国のミサイルから国民を守れない 防衛費微増では、日本の防衛計画は絵に描いた餅 アメリカ製兵器の"爆買い"で、防衛産業を痛めつける 参院選の争点の一つ...
2019.03.29
【地域シリーズ鹿児島】戦艦「大和」の英霊に捧ぐ─鹿児島から、日本を守る。
枕崎市の南端にある平和記念展望台の慰霊碑には平日にも関わらず、多くの人が参拝に訪れていた。 2019年5月号記事 地域シリーズ 鹿児島 戦艦「大和」の英霊に捧ぐ─ 鹿児島から、日本を守る。 戦艦「大和」の沈没地から近く、今も国防の要衝である鹿児島。 現地を訪...
2018.12.25
2019年 安倍外交が行き詰まる - トランプvs.習近平 2019年を「南シナ海」で読み解く
2018年10月に訪中した安倍首相。 2019年2月号記事 トランプvs.習近平 2019年を「南シナ海」で読み解く 来年の世界情勢は、やはり米中の対立が中心だ。 両国は貿易の関税問題では妥協できても、南シナ海問題は譲れない一線となっている。 その問題から来...
2018.10.29
無条件で日露平和条約を - 「日米露」で習近平を止める - 国造りプロジェクト Vol.01/Part.1
2018年12月号記事 国造りプロジェクト Vol.01 無条件で日露平和条約を 「日米露」で習近平を止める 今月号より、日本の政治のあるべき姿を考える「国造りプロジェクト」がスタートする。 1回目のテーマは「外交・安全保障」。 今、トランプ米大統領が世界秩...