日本を蝕む3つの危機(第2部)

2011.05.01

2011年6月号記事

第2部 日本を蝕む3つの危機

(1)「成長はいらない」という思想──社会主義が復活する

「節電」と「自粛」。

3・11後の経済は、まさにこの二つの言葉に象徴される。

しかし、街灯の消えた幹線道路、暗い駅構内、明かりを消した飲食店、マイクを使わない店舗の呼び込み、不自然なほど静かな選挙活動──と、街から活気がすっかり失われてしまった。残業はなくなり、休業で自宅待機するビジネスパーソンも多い。花見やお祭り、スポーツイベントも、なぜかタブーに。

むろん原発事故などで東京電力の電力供給が約4割もダウンしたため、ある程度の節電は必要だ。しかし、国民挙げての節電の結果、計画停電は思うほどには実施されず、4月6日に原則廃止とすることが決定された。結局、節電も自粛も明らかに「やり過ぎ」だったわけだ。

「津波後の日本は自粛という新たな脅迫観念に襲われた」

3月28日付米ニューヨーク・タイムズ紙は、こう題して、「もともと停滞していた日本経済に(過剰な自粛が)侵食効果をもたらし、倒産を急増させるだろう」と訴えた。

実際、内閣府が8日に発表した景気ウォッチャー調査では、景気の現状判断DI(注1)が前月比で20・7ポイントの低下と、2000年の調査開始以来、最大の落ち込みを記録している。

続きは2ページ目へ(有料記事)


タグ: 震災  節電  2011年6月号記事  尖閣諸島  国防  社会主義  マルクス  中国  2011年6月号記事 

「自由・民主・信仰」のために活躍する世界の識者への取材や、YouTube番組「未来編集」の配信を通じ、「自由の創設」のための報道を行っていきたいと考えています。
「ザ・リバティWeb」協賛金のご案内

YouTubeチャンネル「未来編集」最新動画



記事ランキング

ランキング一覧はこちら