タグ「節電」の記事一覧
2021.01.12
大雪で太陽光見込めず、節電呼びかけ 「脱炭素」に赤信号!?
全国的な寒さや雪で、電力需給がひっ迫する恐れがあるとして、電力各社は節電への協力を呼びかけています。
...2017.06.21
韓国の文大統領が「脱原発」を宣言 再稼働進む日本は反面教師?
古里(コリ)原発。 文在寅大統領の下、韓国では本格的に「脱原発」が進んでいる。 釜山郊外にある韓国初の原発である古里(コリ)原発の運転停止を祝した式典には、選挙中から「脱原発」を主張していた文氏が出席。演説の中で「新規の原発建設計画を全面的に白紙化し、寿命を超えた原子炉も運転しない」と発言し、今後も「脱原発」を推進していく姿勢を強調...
2011.06.03
原発を救え! Part.1 夏に全国の約8割の原発が止まる恐れがある
2011年7月号記事 福島第一原発の事故を受けて 菅首相は浜岡原発を止めさせた。 だが、今回の事故による放射線は 本当にそれほど危険なのか? 反対派と推進派双方の声や 本誌分析による重要データを交えて 原子力のリスクと安全性、 必要性を考えた上で、あえて言いたい。 「それでも日...
2011.05.01
日本から左翼貧乏神をたたき出せ(第1部)
2011年6月号記事 日本人のための戦略格言 特別編 人類はとうとう世界を客観的に眺める視点を手に入れた( イギリスの地政学者 H・J・マッキンダー) 3・11 の衝撃がいまだに日本を覆っている。 リーダーシップの欠如で遅々として進まない復興。危機を煽り立てるだけの放射能漏れの不安。過剰なま...
2011.05.01
日本を蝕む3つの危機(第2部)
2011年6月号記事 第2部 日本を蝕む3つの危機 (1)「成長はいらない」という思想──社会主義が復活する 「節電」と「自粛」。 3・11後の経済は、まさにこの二つの言葉に象徴される。 しかし、街灯の消えた幹線道路...