タグ「中国」の記事一覧
2023.03.30
日中外相会談で拘束日本人の解放を要望へ 次元が変わり始めた中国ビジネスリスク
日中政府は、林芳正外相が4月1~2日に訪中し、秦剛・国務委員兼外相と会談する方向で調整していると報じられています。
...2023.03.29
中国調達から今すぐ逃げて! 日本の工場が人質になる時
中国のリスクや悪事をこれ以上見て見ぬふりをし、ゴマカシながらビジネスをしていくことは、もはや難しくなりつつある。
...2023.03.29
釈量子の志士奮迅 [第122回] - 「信教の自由」は人権の始まりにして国の未来を拓く鍵
いま、日本で「信教の自由」が危機に瀕しています。
昨夏、旧統一教会に恨みを持つ人物によって安倍元首相が襲撃されて以降、個人の犯罪に過ぎないものが、宗教全体の問題であるかのようにすり替えられました。
...2023.03.28
サウジアラビアの国営石油会社が中国に製油所を建設 アメリカが思わぬ形で中国に得点を与えてしまう
サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコは26日、中国・遼寧省盤錦(ばんきん)市に精製・石油化学コンビナートを建設すると発表しました。
...2023.03.24
中国が日本や台湾をつなぐ海底ケーブルの新設を妨害 有事の際のリスクを増やすデジタル依存社会
台湾や日本近海で離島の海底ケーブルが切断される事件が相次ぐ中、中国が、日本や台湾をつなぐ海底ケーブルの新設を妨害していることが明らかになりました。
...2023.03.22
中露首脳会談で習近平主席がウクライナ戦争の「仲介役」に 岸田首相のウクライナ訪問は中露の関係強化に拍車
ロシアの首都モスクワを公式訪問していた中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領は20~22日に会談を行い、ロシア―ウクライナ戦争やエネルギーを含めた経済、軍事技術の協力などについて協議し、両国の協力強化を確認しました。
...2023.03.11
爆発的人気の中国発ブランド「SHEIN」のアプリで個人データが流出する仕組みが発見 異常なまでに安価な中国製品には最大限の警戒が必要
米IT企業のマイクロソフトはこのほど、中国のファッションブランド「SHEIN」が配信するアプリの利用で、支払い情報やパスワードなどの機密情報が流出する危険性があると指摘しました。
...2023.03.10
カナダ、中国による総選挙介入疑惑を調査へ 対中強硬派の保守党落選を狙う
中国政府による選挙介入の疑惑が、カナダで再び紛糾しています。
...2023.03.03
中国はロシアからウランを入手し、核弾頭1000発生産で核戦力を大幅強化へ ロシアを敵に回すリスクがどんどん顕在化している
ロシアが12月に、中国・福建省霞浦(かほ)県の長表島に立つ核関連施設に核燃料であるウランを大量に運んでいたと、米ブルームバーグが3月1日に報じています。
...2023.03.03
中国外国特派員協会、報道の自由が低下していると報告 外国人記者が妨害、追放、ビザの遅れに直面
中国外国特派員協会(FCCC)は1日、中国における最新の報道の自由に関する報告書を発表し、「2022年もまた厳しく、疲弊した1年だった」と総括しました。
...