2020-2030 世界を読む Part 3 - ブレグジット後 日米英が黄金時代を拓く
2019.12.24
総選挙の投票日を翌日に控えた11日、ロンドン市内で最後の演説集会を行うジョンソン氏。毀誉褒貶あるが、その実力はいかに。写真:ロイター/アフロ
2020年2月号記事
共産中国、EU、国連「解体」の10年に
2020-2030 世界を読む
contents
2020-2030 世界を読む Part 3 - ブレグジット後 日米英が黄金時代を拓く
Part 3
ブレグジット後、日米英で黄金時代を拓けるか?
イギリスのEU離脱(ブレグジット)が目前に迫る。メディアの多くは悲観論ばかり報じているが、実は日本の国益にとってもプラスになる。
2019年12月12日、英議会下院議員の総選挙が行われ、EU離脱を掲げるボリス・ジョンソン首相が率いる与党・保守党が勝利。いよいよ離脱が確実になった。
議会で過半数を占めた保守党は、10月にEUと合意した「離脱協定案」を速やかに議会で通過させ、20年1月末までの離脱を目指す。
その後イギリスは、EUとの新たな関係を築くため「自由貿易協定(FTA)」などの交渉を行う予定だ。
一方で、「EUから離脱すればイギリス経済が衰退する」という悲観論も飛び交う。
ジョンソン首相の実像
ブレグジットを先導するジョンソン氏は、「髪型がまだましなドナルド・トランプ」と評され、人種差別的な発言で物議を醸したことで有名だ。
目元以外を覆い隠すブルカを着用したムスリム女性に対し、「郵便ポストのようだ」と揶揄したり、オバマ前米大統領について「『一部ケニア人』の大統領は、大英帝国を毛嫌いする先祖の血を引いている」と皮肉ったりしている。マルチタレント的に話題を集めることに長けている印象だ。
しかしその一方で、実務家としてはさまざまな実績もある。
2008年にロンドン市長を務めた際は規制緩和に取り組み、外国企業を積極的に誘致。職業訓練制度を促進するなど市民の雇用支援に力を注いだ。19年に首相に就任すると、紛糾していたEU離脱協定案をまとめ上げ、高い交渉力を発揮した。
まさに、 言葉は過激だが着実に成果を上げる、「イギリスのトランプ」と言える。
イギリス国民の「本音」
世界の4分の1が加盟する英連邦
Part 3 ポイント解説
「自由・民主・信仰」のために活躍する世界の識者への取材や、YouTube番組「未来編集」の配信を通じ、「自由の創設」のための報道を行っていきたいと考えています。
「ザ・リバティWeb」協賛金のご案内
YouTubeチャンネル「未来編集」最新動画