カテゴリ「世界:北米」の記事一覧
2017.07.16
トランプ政権、北朝鮮を支援する中国企業を捜査 中国・北朝鮮に圧力を強める
《本記事のポイント》 トランプ政権は、北朝鮮の軍事開発を支援する中国企業を捜査している こうした中国企業や銀行に、独自制裁を加える可能性も 中国の鉄鋼ダンピングには、高関税と輸入制限で対処し、圧力を強化する方針 トランプ米政権が、中国に対する圧力を一段と強めている。北朝鮮と違法取引している疑いのあ...
2017.07.14
メディアが報じないトランプの仕事 人身売買ネットワーク撲滅に尽力
《本記事のポイント》 人身売買などの犯罪ネットワークを、トランプ大統領は撲滅しようとしている アメリカの小児性愛者の犯罪ネットワークは権力者との癒着も指摘されている トランプ大統領はアメリカの闇を暴き、正義を取り戻そうとしている ドナルド・トランプ米大統領が、少年少女を守るため奮闘している。 ...
2017.07.05
トランプ氏、大統領令で「見習い訓練制度」を推進 日本の高齢者雇用の鍵!?
Gino Santa Maria / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 トランプ政権が、働きたい人が働けるよう「見習い訓練制度」を推進 技術や知識がなければ稼げない現代において、「見習い訓練制度」は効果的 「見習い訓練制度」の発想は、日本の高齢者の再就職などにも有効...
2017.06.29
トランプ、「徳ある政治家」への道 ――官僚・マスコミとの“戦い方“ - 編集長コラム
写真:Gamma Rapho/アフロ 2017年8月号記事 編集長コラム Monthly Column トランプ、「徳ある政治家」への道 ―― 官僚・マスコミとの"戦い方" 「日出づる国」日本のミッショ...
2017.06.16
特別検察官がトランプ大統領を捜査か 偏向報道の時代に求められること
《本記事のポイント》 ワシントン・ポストなどが匿名リークを元に、トランプ大統領が捜査対象であると報道 結論ありきの偏向報道で、世論を扇動するメディア 「公正な報道」という価値基準を持ち、報道を判断する目が必要 ドナルド・トランプ米大統領が、司法妨害の疑いで特別検察官の捜査対...
2017.05.30
FBI長官の電撃解任 トランプ大統領と反ロシア派との戦い - ニュースのミカタ 1
5月中旬、ロシアのラブロフ外相(左)と会談したトランプ大統領。提供:Russia Foreign Minister Press Ofice/Abaca/アフロ 2017年7月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 FBI長官の電撃解任 トランプ大統領と反ロシア派との戦い ...
2017.05.13
日本メディアが報じないトランプ支持の声 アメリカ留学中の大学生が語る
米ウォール・ストリートに立つジョージ・ワシントン像とともに写る池村聡さん。 《本記事のポイント》 全てのアメリカ人が反トランプデモを支持しているわけではない 移民が多いロサンゼルスの人々の葛藤 リベラルなメディアが敗れる!? 日本のマスコミは、トランプ米大統領について批判的な報道を続けてお...
2017.05.12
トランプ政権、日本車にも制裁関税!? 品質が良くてごめんなさい……
《本記事のポイント》 トランプ政権が日本の鉄鋼製品に初の制裁関税 対日貿易赤字の背景に「日本車の高品質」!? ベンツやBMWは同条件でも人気だが…… トランプ政権はこのほど、日本から輸入する鉄鋼製品に最大48.67%の制裁関税を課すことを決定した。政権発足後、日本製品へ...
2017.04.29
対談 綾織次郎 × 鈴木真実哉 「トランプ革命」の本質は資本主義の復活 - 編集長コラム 特別版
2017年6月号記事 編集長コラム 特別版 本誌編集長 綾織次郎 × HSU経営成功学部ディーン 鈴木真実哉 「トランプ革命」の本質は資本主義の復活 鈴木 真実哉 プロフィール (すずき・まみや...
2017.04.27
米俳優リチャード・ギアが反中発言でハリウッドから追放? ハリウッドに必要な正義
Gabriele Maltinti / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 米俳優リチャード・ギアが、反中発言のためにハリウッド映画の仕事を干されている。 ハリウッドでは、世界第2位の映画市場を持つ中国の影響力が大きくなっている。 ハリウッドでも、中国政府の人権侵害などの誤りを正すなどの「正義」が必要だ...