澁谷 司

アジア太平洋交流学会会長・目白大学大学院講師

澁谷 司

(しぶや・つかさ)1953年、東京生まれ。東京外国語大学中国語学科卒。東京外国語大学大学院「地域研究」研究科修了。関東学院大学、亜細亜大学、青山学院大学、東京外国語大学などで非常勤講師を歴任。2004年夏~05年夏にかけて台湾の明道管理学院(現・明道大学)で教鞭をとる。11年4月~14年3月まで拓殖大学海外事情研究所附属華僑研究センター長。20年3月まで、拓殖大学海外事情研究所教授。著書に『人が死滅する中国汚染大陸 超複合汚染の恐怖』(経済界)、『2017年から始まる! 「砂上の中華帝国」大崩壊』(電波社)など。

「3中全会」が行われた今年の夏、習近平政権は「所得を向上させ、消費を後押しし、企業への銀行融資を増やすことで国内経済を復活させる」と公約した(*1)。

いわば"改革・解放"の再始動と言える取り組みだが、案の定、暗礁に乗り上げている。すでに数カ月経つが、北京の政策立案者たちは、経済を迅速に回すための大規模な景気刺激策を未だ打ち出すことができていないのだ。

(*1)2024年11月22日付『中国瞭望』

経済政策のボトルネックは形式主義と官僚主義!?

中央政治局は、「草の根」の役人(地方政府職員)がお役所仕事に負担をかけられたままでは、こうした計画を推進することは難しいと警告している。この停滞感に、より積極的な「改革」の再開を期待していたエコノミストや投資家は失望した。