プラハの街並み。
《本記事のポイント》
- チェコのプラハ市が台湾の台北市と姉妹都市協定を結び、中国側は反発
- チェコは一帯一路に協力する一方、ファーウェイやZTEの排除を決めた
- チェコには反共の歴史がある。反共意識に目覚め、中国に対抗を
中国・上海市政府は14日、チェコの首都プラハ市との友好都市関係を解消し、公的な交流を中断する意向を発表した。この決定は、プラハが13日に台湾の台北市と姉妹都市協定を結んだことへの対抗措置となる。
上海市政府は声明で「無責任に中国の内政に干渉し、公的に『一つの中国』原則を挑発してきた」「政府と人民は強烈な非難と厳正な抗議を表明する」などと反発した。
一方のプラハのフジブ市長は、12日付の独週刊紙ウェルト日曜版への寄稿で、中国との関係を断絶する気はないとしつつも、同国を「危険で信頼できないパートナー」と批判。「脅威や脅迫を前にして、自らの価値観や誠実さを放棄しないよう皆に求める」と呼び掛けた。中国への対抗の意思表示のためか、プラハの市庁舎には、チベットの旗が掲げられた。
揺れるチェコ
チェコは、中国の経済圏構想「一帯一路」の覚書に署名し、対中関係を前進させる意思を示してきた。中国とヨーロッパを結ぶ鉄道計画にも参加すると見られている。それだけに、姉妹都市提携についてチェコ外務省は、「プラハが決めたことであり、国の判断ではない」と弁明した。
その一方で、チェコは2018年に、東ヨーロッパ諸国として初めて、安全保障上の理由により、中国企業ファーウェイとZTEの排除を決めた。ファーウェイは同国で、顧客情報を中国大使館に提供し、事実上のスパイ活動を行っていたことも判明している。
チェコの対中政策は揺れていると言えよう。
チェコは中国・香港の民主化運動のモデル
だがチェコの過去を振り返ると、共産主義への戦いが歴史に刻まれている。
東西冷戦中に、旧チェコスロバキアで起きた民主化運動「プラハの春」。民主化の活動家が自由化や西側諸国のシンボルだったジョン・レノンが亡くなったことを悼み、レノンの歌詞を壁に書いた「レノンの壁」。言論の自由や信教の自由などの基本的人権を擁護した文書「77憲章」。
いずれも、中国や香港の民主活動家に影響を与えている。例えばプラハの春は、78年に起きた民主化運動の「北京の春」に、77憲章は、ノーベル平和賞を受賞した故・劉暁波(りゅう・ぎょうは)の「08憲章」に、それぞれ影響を与えている。
チェコはそうした反共意識に目覚め、反中国の姿勢を鮮明にすべきだろう。
台湾の蔡英文総統が総統選に勝利した直後に、自由や民主主義を守る決意を示したプラハの判断を歓迎したい。日本はこの決定を支持し、一帯一路にのみ込まれつつある東ヨーロッパから共産主義を排除する運動を支えたいところだ。
(山本慧)
【関連書籍】
大川隆法著 幸福の科学出版
【関連記事】
2019年5月号 台湾の自由、民主、信仰を中国全土に広げる - 大川隆法総裁 台湾巡錫レポート
https://the-liberty.com/article/15566/
2019年9月号 台湾総統選候補者が出そろう アメリカが台湾防衛に動いた - ニュースのミカタ 2
https://the-liberty.com/article/16075/
2020年1月号 「台湾としては日米との同盟を実現したい」 - 幸福実現党 地方議員団 訪台レポート
https://the-liberty.com/article/16501/
【公開収録講演のお知らせ】
「未来編集」の公開収録講演を開催いたします。どなたでもどしどしご参加ください。
テーマ
『総統選後の日台の未来』
2020年を占う台湾総統選が1月11日に行われます。これについて、日本語が堪能である台湾の軍事専門家に、選挙の総括と今後の中国情勢の解説を聞けます。
講師
台湾国防大学校務諮詢委員 邱 伯浩
(チョウ・ボハオ)1967年生まれ。台湾出身。陸軍軍官学校、国防大学陸軍参謀学院、国防大学政治研究所などを卒業。政治学博士。現在は国防大学校務諮詢委員や日本安全保障戦略研究所研究員を務める。
日時
令和2年1月21日(火) 19:00~20:30(受付開始18:30)
場所
カフェ・ジュリエ 東京都中央区銀座5-13-16 東銀座三井ビル1F 地下鉄東銀座4番出口から徒歩1分
参加費
2,000円(学生1,000円)
お申し込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/990b55e6644653