rss

カテゴリ「政治:財政・税金」の記事一覧

  • 2016年度上半期、税収がとうとう下がる 繰りかえされる消費税の罠

    2016.11.07
    2016年度上半期、税収がとうとう下がる 繰りかえされる消費税の罠

      クリックで拡大 財務省公表資料を元に編集部作成(単位:兆円)。   財務省がこのほど発表した2016年4~9月期(上半期)の税収が、前年同期に比べて4.8%減少した。税収の内訳を見ても、所得税、法人税、消費税それぞれが、前年同期よりも下がっている。   上図のオレンジ線を見ても分かるよ...

  • 釈量子の志士奮迅 [第51回] - 増税で沈んだなら減税で浮かび上がる

    2016.10.29
    釈量子の志士奮迅 [第51回] - 増税で沈んだなら減税で浮かび上がる

      2016年12月号記事   第51回 釈量子の志士奮迅   幸福実現党党首   釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013...

  • 民進党が年金の意見広告で自民党を批判 でもどちらも主張に嘘がある

    2016.07.08
    民進党が年金の意見広告で自民党を批判 でもどちらも主張に嘘がある

      参院選も終盤を迎えている。そんな中、民進党が7日付の大手各紙に、「あなたの年金が、危ない。」という見出しの意見広告を出して、勝負をかけている。   趣旨は、次のようなものだ。   「年金積立金の運用は安全第一であるべきなのに、安倍政権がその半分を株式に投資した結果、昨年は5兆円の損失が出てしまった。民進党は株式への運用...

  • バラまき合戦でいいんですか? ――「福祉大国」から「未来投資国家」へ (Webバージョン) - 編集長コラム

    2016.07.06
    バラまき合戦でいいんですか? ――「福祉大国」から「未来投資国家」へ (Webバージョン) - 編集長コラム

      2016年8月号記事   編集長コラム 参院選・特別版   Webバージョン バラまき合戦でいいんですか? ――「福祉大国」から「未来投資国家」へ     まったく同じ公約が並ぶ各党 各政党が同じような公約を掲げたら、民主主義は成り立つのだろうか。 ...

  • 消費増税の再延期 増税の影響はリーマンショック以上だった - 〈特別版〉参院選のミカタ 1

    2016.06.30
    消費増税の再延期 増税の影響はリーマンショック以上だった - 〈特別版〉参院選のミカタ 1

      2016年8月号記事   〈特別版〉参院選のミカタ 1   消費増税の再延期 増税の影響はリーマンショック以上だった   伊勢志摩サミットの拡大会合の様子。世界経済への対応などについて議論された。写真:毎日新聞社/アフロ 安倍晋三首相は6月、記者会見...

  • 2019年10月まで消費増税延期で財務相反発 安倍首相の本心は同日選?

    2016.05.30
    2019年10月まで消費増税延期で財務相反発 安倍首相の本心は同日選?

    Drop of Light / Shutterstock.com   安倍晋三首相は2017年4月に予定されている消費税10%への増税を、2019年10月まで2年半延期する旨を麻生太郎副総理兼財務相、谷垣禎一自民党幹事長に伝えた。麻生副総理はこれに反発し、「再延期するなら、衆院を解散して同日選で国民の信を問うべきだ」と主張。引き続き協議が行われる。 &nbs...

  • 安倍首相、地震あっても「増税に変わりはない」 ネットでも反発の声

    2016.04.20
    安倍首相、地震あっても「増税に変わりはない」 ネットでも反発の声

      安倍晋三首相は、衆議院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会で、2017年4月に予定する消費税の引き上げについて、「今までも申し上げているように、リーマン・ショック級、あるいは大震災級の事態にならない限り、消費税は予定通り引き上げていく、この基本的な考え方に変わりはない」と述べ、従来の答弁を繰り返した。熊本地震が大震災級に当たるのか否かについては言及しなかった。 ...

  • 高給取りの公務員 財政赤字なのに待遇は一流企業並み?

    2016.04.04
    高給取りの公務員 財政赤字なのに待遇は一流企業並み?

      安倍晋三首相は3日午後、訪問先のアメリカから、政府専用機で羽田空港に帰国した。   帰国前、安倍首相はワシントンで、2017年4月に予定する消費税の10%増税について、「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り、予定通り引き上げていく予定だ」と発言。その上で、「延期するには法改正が必要だ。そうした制約条件の中で適時適切に判断...

  • 2016年度予算が成立 人気取り+お上だのみ=バラマキ!?

    2016.03.31
    2016年度予算が成立 人気取り+お上だのみ=バラマキ!?

      政府の2016年度当初予算が29日、参院本会議で成立した。一般会計の総額は96兆7218億円で、4年連続で過去最高となった。   そのうち約3分の1となる31兆9738億円を占めたのが、社会保障費だ。安倍晋三首相は記者会見で、「一億総活躍社会」の実現に向け、子育てや介護の支援、労働制度の見直しに力を入れると強調した。   ...

  • GDPマイナス成長 されど「消費増税は強行」?

    2016.02.17
    GDPマイナス成長 されど「消費増税は強行」?

      本当に、「消費増税」は強行しなければならないのだろうか。   2015年10月~12月期の実質GDPの成長率が0.4%減り、年率でも1.4%減ったと内閣府が15日発表した。   この結果について、安倍晋三首相は、「中国の景気減速懸念など海外動向が背景にある」と、諸外国の動向が日本の景気減速へ影響していると強調しつつ、消...

Menu

Language