カテゴリ「政治:財政・税金」の記事一覧
2019.06.07
議員歳費の自主返納案が参議院で可決 与党は増税しても、身を切らない
画像は/Shutterstock.com。 《本記事のポイント》 与党は、消費増税を進める一方で、身を切る改革を行わず 自民の公約には「公務員総人件費2兆円削減」とあったが、公務員の給与は増加 党派やイデオロギーを超えて、消費増税に反対すべき 与党は10月に消費増税を行う予定だ。国民に負担...
2019.05.26
消費税10%への増税反対! 幸福実現党愛知県本部が名古屋で「増税中止・減税」デモ
力強くこぶしを上げる幸福実現党のデモ隊。左から2人目は松島幹事長。 「安倍首相は、消費税10%を中止せよ!」「消費増税は、景気を冷やす原因だ!」 幸福実現党愛知県本部は25日午前、名古屋市中区の繁華街で、消費増税の中止を求めるデモを実施。学生や親子連れ、中高年など幅広い年代の約320人が参加した。 強い...
2019.05.12
税金をつぎ込む保育無償化&高等教育無償化法案が成立 本当に効果的な教育支援とは
《本記事のポイント》 法案が成立したが、保育を無償化しても待機児童など問題は山積み 高等教育も奨学金負債など根本的な問題が残る 税金をつぎ込む無償化よりも規制緩和や教育の質を高めるなど根本改革を 幼児教育・保育を無償化する「子ども・子育て支援法改正案」、住民税非課税世帯などの低所得世帯を対象に、大...
2019.05.10
学者ら26人が消費増税リスクに警鐘を鳴らす 増税という「空気」に支配される日本
写真:Shutterstock.com。 《本記事のポイント》 前日銀副総裁の岩田氏「デフレ脱却が遠のいたのは、消費増税の影響」 産経の田村氏「政財界とメディアは増税容認の空気に支配されている」 元内閣官房参与の藤井氏「消費税は、消費に対する罰金として機能する」 10月に実施予定の消費税1...
2019.04.30
トランプの経済ブレーンが「中止」を緊急提言 消費増税は「最悪の選択」- ニュースのミカタ 特別編
2016年8月に米紙の取材を受けるムーア氏。写真:AP/アフロ 2019年6月号記事 ニュースのミカタ 特別編 単独インタビュー トランプの経済ブレーンが「中止」を緊急提言 消費増税は「最悪の選択」 ヘリテージ財団 シニアフェロー ...
2019.04.27
「消費増税中止」署名を提出 総筆数5万超・累計30万超 幸福実現党
内閣府に署名を提出した七海・広報本部長(中央)ら。 さまざまなメディアで、統一地方選で「躍進」と報じられた幸福実現党は、選挙後の動きも活発だ。 同党の七海ひろこ・広報本部長らが26日、東京・内閣府を訪れ、「消費税10%への『増税中止』を求める要望書」とともに、全国で集めた1万9719筆の署名を提出した。 ...
2019.04.26
統一地方選で「躍進」の幸福実現党 参院選に向けて「消費増税中止」訴え
会見に臨む、松島弘典幹事長(左)と釈党首。 統一地方選で19人が当選し、党公認の地方議員が35人へと躍進した幸福実現党(釈量子党首)が25日、東京・赤坂の党本部で会見。地方選の総括と夏の参院選に向けた方針を発表した。 「女性でも活躍できる、開かれた社会をつくりたい」 会見に臨んだ釈党首は、統一地方選の結...
2019.04.25
速報 トランプ政権の経済ブレーンが緊急提言 日本の消費増税に真っ向「反対」
トランプ大統領の経済政策アドバイザー スティーブ・ムーア プロフィール Steve(Stephen) Moore 1960年生まれ。イリノイ大学を卒業後、ジョージ・メイソン大学で修士号を取得。レーガン政権の経済政策立案者の一人。トランプ政権の大型減税法案の立案者の一人。共著に『増税が国を滅ぼす』(日経BP社)、『...
2019.03.30
3 大減税で「異次元成長」 /「平成後」の大戦略 「失われた30年」を逆転する Part.3
写真:AFP/アフロ 2019年5月号記事 国造りプロジェクト Vol.06 「平成後」の大戦略 「失われた30年」を逆転する 5月の改元をもって、平成の幕が閉じる。 次の時代を繁栄させるには、何が必要か。 「失われた30年」の失敗から学び、これから...
2019.03.29
幸福実現党が内閣府に「消費増税中止」求める署名提出
要望書と署名を提出する釈党首。 幸福実現党の釈量子・党首は28日、東京・内閣府を訪れ、「消費税 10%への『増税中止』を求める要望書」と、同主旨の署名3万4212筆(28日時点)を提出した。あわせて首相官邸前で署名提出集会が開催され、約300人が参加した。 要望書の主旨は以下の通り。 増税に向け...