カテゴリ「政治:行政」の記事一覧
2022.11.29
釈量子の志士奮迅 [第118回] - マイナ保険証はナチスへの道
河野太郎・デジタル相が、現在の健康保険証を2024年秋をめどに廃止し、マイナンバーカードと一体化すると発表してから、戸惑いと嫌悪感を訴える声が党に多数届いています。
...2022.10.27
マイナ保険証はナチスと同じ発想 - ニュースのミカタ
政府は現行の健康保険証を2024年秋に廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替える方針を示しました。
...2022.10.18
全国旅行支援で生じた「『便乗値上げ』問題」や「『顧客のクレーム』増加」 現場を疲弊させ、市場をゆがめるバラマキの現実
観光需要の喚起のため、旅行代金の4割が割り引かれるなどの支援を行う政府の「全国旅行支援」が先週から始まりましたが、さまざまな不満の声が上がっています。
...2022.10.07
マスク着用、屋内も「距離確保・会話なしは不要」と岸田首相 過剰な対策をやめ、「世界と歩調を合わせた取り組み」を期待
岸田文雄首相が、新型コロナウィルスの感染防止対策のための屋内でのマスク着用について、「距離が確保でき、会話しない場合は不要」と発言しました。
...2022.09.23
マイナンバーカードの交付率を地方への交付金の配分と連動 金をちらつかせて自治体を脅す、まれに見る下品な政策
マイナンバーカードの交付率を上げるために、地方への交付金の配分と連動させる施策に対し、反発の声が上がっています。
...2022.09.13
デジタル庁が口座情報の自治体提供を10月に前倒し 問題が多いTikTokを活用するデジタル庁のセキュリティ意識にも疑問符
個人が任意でマイナンバーカードに登録した預貯金口座の情報について、10月から地方自治体に提供を始めることをこのほど、デジタル庁が発表しました。
...2022.08.18
英スコットランドで生理用品の無償提供が義務化 セーフティネットは大切だが「もらえるのが当然」は危険
イギリス・スコットランドでこのほど、生理用品を必要とする人への無償提供を学校や自治体などに義務付ける法律が施行されました。
...2022.08.05
新型コロナウィルスの支援金などの不正受給防止策を強化すべきと勧告 「マイナンバーと銀行口座の紐づけ」より「バラマキをやめる」べき
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、政府が実施した助成金や支援金について、会計検査院が「新たに約3億円の不正受給があった」として、厚生労働省に調査方法を改善するよう是正要求を出しました。
...2022.07.06
マイナカード交付率が低い自治体に総務省がテコ入れ、地方交付税の配分も調整 個人情報の集中で行政にも新たなリスクが
総務省が、住民のマイナンバー取得率が平均以下の自治体を「重点的フォローアップ対象団体」に指定し、対策強化を要請することが分かったと各紙が報じています。
...2022.04.02
評判が今ひとつのデジタル庁が約730人体制へ 「監視社会」をつくり出すデジタル庁は廃止すべき
デジタル庁で1日、初めての入局式が行われました。職員を約80人増員し、昨年9月発足時の約600人体制から約730人体制に拡大しました。
...