中国が沖縄・大東諸島を取れば、日米は窮地に立つ 防衛省が北大東島に移動式レーダーの配備を検討

2022.03.08

航空自衛隊の移動式警戒管制レーダー。画像:Panda 51/Wikipedia

《ニュース》

防衛省は、航空自衛隊が運用する「移動式警戒管制レーダー」を沖縄県の北大東島に配備するよう検討に入ったことが、各種報道で明らかとなりました。

《詳細》

北大東島を含む大東諸島は、沖縄本島から東に340キロメートル離れたところに位置しています。中国からの軍事的圧力が強まる本島への関心が高まる中、大東諸島の防衛は手薄であり、固定式のレーダーもないなど、「防空体制の空白地域」と言われています。

近年、中国の空母などが宮古海峡を通過し、太平洋に進出するケースを増やしています。しかし、中国が沖縄を通過した後の日本側の監視体制が脆弱であり、テコ入れを求める声が高まっていました。

移動式レーダーの配備先として、東京都の小笠原諸島が候補に挙げられていましたが、地元の理解が十分に進んでいません。そんな中、北大東村議会が昨年12月に、自衛隊の誘致を求める意見書を全会一致で可決したことから、防衛省としては今回の案を優先的に検討することになりました。

《どう見るか》

続きは2ページ目へ(有料記事)


タグ: 中国  防衛省  防衛  南西諸島  レーダー  大東諸島  自衛隊 

「自由・民主・信仰」のために活躍する世界の識者への取材や、YouTube番組「未来編集」の配信を通じ、「自由の創設」のための報道を行っていきたいと考えています。
「ザ・リバティWeb」協賛金のご案内

YouTubeチャンネル「未来編集」最新動画



記事ランキング

ランキング一覧はこちら