タグ「豪雨」の記事一覧
2022.06.23
中国南部は史上最大級の洪水に襲われ、中北部は40度超熱波で道路が割れる いよいよ激しさ増す中国への鉄鎚
近年、異常気象が目立つ中国ですが、今年の豪雨シーズンでは輪をかけて激甚な洪水・竜巻・熱波などが発生しており、各地で大きな被害を生んでいます。
...2021.08.16
不都合な数字を隠蔽する中国──洪水被害・食糧危機・コロナ被害の真実とは【澁谷司──中国包囲網の現在地】
中国各地はここ数カ月、未曽有の豪雨に見舞われている。
...2021.07.30
中国の記録的豪雨を報じる外国メディアに脅迫行為 悪が白日の下にさらされるのを恐れる中国政府
中国河南省の豪雨災害で、被災地の報道を続ける外国メディアが妨害を受けていることなどへの批判が集まっています。
...2021.07.22
中国で記録的な豪雨報道も被害状況に疑問符 情報統制で世界を欺こうとする中国の虚構を見抜け
記録的な豪雨に見舞われた中国・河南省で、洪水などによる死者が33人にのぼり、8人が行方不明と中国メディアが報じています。
...2021.07.08
梅雨豪雨で今年も各地に被害 「脱炭素」にムダ金を投じるより、「防災投資」の加速を
「梅雨末期の大雨」は例年、各地で猛威を振るってきましたが、今年も土砂崩れ・冠水の被害や、高い警戒レベルの避難情報が出ています。
...2021.03.08
【3.11から10年】わが子がドローンに救助される日 「死者ゼロ」への未来型防災構想
軍事では人工知能の導入、宇宙兵器の登場など、猛スピードで技術が進化している。同じく命にかかわる防災分野は、それだけの進化をしているだろうか。
...2020.11.27
「コロナだけで終わらない──次の天罰は何だ!」「言論統制をするGoogleは独禁法違反!」 「ザ・リバティ」1月号、11月30日発売
今年は「天災の年」だった、と言いたくなるような年が、しばらく続いている。大阪北部や北海道胆振東部で大地震が発生し、西日本を大豪雨が襲った2018年、「今年の漢字」は「災」だった。しかし2019年も、九州各地が「観測史上最大」の大雨による冠水の被害を受けた。
...2020.08.30
中国の洪水、謎の首里城火災…… 為政者は天意を読み取り猛省せよ - ニュースのミカタ 3
7月、豪雨による洪水被害が深刻化する安徽省。写真:ロイター/アフロ 2020年10月号記事 ニュースのミカタ 3 国際 中国の洪水、謎の首里城火災…… 為政者は天意を読み取り猛省せよ 中国の豪雨被害が深刻で...
2020.07.01
中国大洪水で決壊がささやかれる三峡ダムは「台湾軍の反撃ポイント」【澁谷司──中国包囲網の現在地】
《本記事のポイント》 ずさんな工事と堤防の"歪み" 決壊したら「上海が海に変わる」 三峡ダムは台湾有事の反撃地点に!? 中国各地を豪雨・洪水が襲っている。日本の国土交通省に相当する中国の水利部は、広西、広東、江西、浙江、湖南等に災害対策チームを派遣した。 ...
2018.07.29
釈量子の志士奮迅 [第71回] - 「治水」こそ「治世」の始まり
2018年9月号記事 第71回 釈量子の志士奮迅 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013年...