タグ「制裁」の記事一覧
2023.07.04
インドの製油業者もロシア産原油の輸入に「人民元」決済を開始との報道 対ロ制裁で広がる人民元ネットワーク
インドの製油業者が、ロシア産の原油を輸入する際に人民元決済を始めていると、ロイター通信が関係者の話として報じました。
...2023.06.17
日本の商社に対するサハリンの配当、人民元支払いに ロシア制裁が中国の経済支配力の拡大を招いた
三井物産や三菱商事などが出資するロシアの石油・天然ガス開発事業「サハリン1」「サハリン2」の配当が中国人民元で支払われたことがわかったと、16日付日本経済新聞が報じています。
...2023.03.30
中国共産党による臓器狩り、米下院で制裁求める法案が可決 日本に求められる「正義の柱」
米下院で27日、「強制臓器摘出停止法案(Stop Forced Organ Harvesting Act)」が可決されました。賛成413反対2で、超党派による圧倒的多数の支持を受けています。
...2023.03.08
中国、治安維持や金融、ハイテク部門を共産党の直轄に 台湾有事を見据えた動きに日本は対処を
中国国務院(政府)の幹部は7日、現在開幕中の全国人民代表大会(全人代)で治安維持や金融監督、ハイテク部門を共産党の直轄とする組織改革案について説明したと、8日付日本経済新聞などが報じています。
...2023.01.20
人権団体らが「米制裁の中国監視カメラに日本企業7社の部品が使用されている」と指摘 脱中国を果たすべき時が来ている
日本ウイグル協会と国際人権団体「ヒューマンライツ・ナウ(HRN)」は19日、国会内で記者会見を開き、中国の監視カメラ大手・杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)のカメラには日系企業7社の部品が含まれていると指摘しました。
...2022.12.01
ロシア産石油価格の上限交渉が大詰め 自らの足に銃を撃ち、衰退しかねないEU
5日から始めるロシア産石油価格の上限設定をめぐり、欧州連合(EU)は、設定方法や今後の調整などについて合意したものの、問題の価格で折り合いがついていません。
...2022.11.25
ロシア―ウクライナ戦争の勝者は中国、元米国防情報局員が論評 中国は西側とロシアを全力で研究し、次の戦いに備えようとしている
ロシア―ウクライナ戦争が9カ月を超え、長期戦の様相を呈しています。アメリカがウクライナ支援に総額680億ドル(約9.4兆円)を支出し、ロシアも民間企業を含めた動員で戦い続ける中、
...2022.11.20
牙をむく三期目の習近平 バイデン政権の備えは十分か【HSU河田成治氏寄稿】(後編)
前編では、米軍が中国と対峙するために十分な予算規模を割けていないというお話を中心に述べてきました。
...2022.11.15
G20サミットが開幕し、ウクライナ戦争をめぐって対立 制裁に参加しない国がロシアに配慮し、西側ではないBRICSが台頭
主要20カ国・地域首脳会議(G20)が15日、インドネシアで開幕しました。
...2022.10.14
米政権が石油減産を決めたサウジアラビアに対抗措置を検討 OPECはロシア産の上限価格設定で不信感を覚え、規制自体が世界経済を悪化させる可能性
石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどで構成される「OPECプラス」が石油の減産を決めたことをめぐり、ブリンケン米国務長官は13日(現地時間)、OPECの盟主であり、米同盟国でもあるサウジアラビアに対抗措置を検討していると明らかにしました。
...