- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【平和】
671-680件/1544件中
2019.02.28
文在寅大統領の「暴走外交」 目指すは米韓同盟破棄か - ニュースのミカタ 1
文大統領は北朝鮮の統一に向けてばく進し、破滅する可能性がある。写真:YONHAP NEWS/アフロ 2019年4月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 文在寅大統領の「暴走外交」 目指すは米韓同盟破棄か 韓国が対日外交で一線を越え、日本を敵のように扱っていま...
2019.02.28
「2021年台湾侵略」に動く習近平 絶望か中国民主化かの分岐点 - ニュースのミカタ 3
2019年1月2日、中国「台湾同胞に告げる書」発表から40年を記念して、人民大会堂で演説する習近平国家主席(中央)。写真:代表撮影/ロイター/アフロ 2019年4月号記事 ニュースのミカタ 3 国際 「2021年台湾侵略」に動く習近平 絶望か中国民主化かの分岐点 ...
2019.02.28
蒋介石霊言で浮かび上がる 中国に広げるべき台湾の価値観 - 大川隆法総裁 霊言Report
戦後処理について話し合った1943年のカイロ会談。左から、蒋介石、ルーズベルト、チャーチル。 2019年4月号記事 大川隆法総裁 霊言Report 蒋介石霊言で浮かび上がる 中国に広げるべき台湾の価値観 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。...
2019.02.27
ジョン・レノンはイエス・キリストだった - 新・過去世物語 特別版 人は生まれ変わる
1969年撮影。ジョンは生前、「キリストになりたい」旨の発言をしたと伝えられている。写真:AP/アフロ 2019年4月号記事 新・過去世物語 人は生まれ変わる 特別版 ジョン・レノンはイエス・キリストだった 数々の伝説を残したイギリスのロックバ
...2019.02.26
米軍基地の辺野古への移設をめぐる県民投票で反対多数 住民投票には「危険性」も
米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設をめぐり、辺野古沿岸部の埋め立ての是非を問う県民投票が行われた。 その結果、「反対」が43万4273票で、有効投票の72.2%となった。投票率は52.48%だった。 玉城デニー知事は安倍晋三首相とトランプ米大統領に結果を伝達するという。 投票結果に法的拘束力はないが...
2019.02.15
南シナ海に、英仏もはるばる"参戦"【澁谷司──中国包囲網の現在地】
《本記事のポイント》 日米が主導する「セキュリティ・ダイヤモンド」 はるばる参戦する英仏 ASEANだけでASEANは守れない 「中国包囲網」に、日米印豪のみならず英仏も本格"参戦"しつつある。 中国は、南シナ海を目一杯囲む「九段線」の内側を、自国...
2019.02.13
沖縄基地問題、国を獲られたチベット人はどう見る? ペマ・ギャルポ氏に聞く
沖縄で行われている「反基地・反本土運動」の延長線上には、中国共産党による沖縄侵略という最悪のシナリオがある──。 本誌2018年3月号「今の沖縄は侵略された『あの国』そっくり!?」の記事では、基地問題で揺れる今の沖縄と、中国の自治区となったチベットの併合前夜とを、比較検証しました。 本欄では、本誌に載せきれなか...
2019.02.08
日米物品貿易協定で焦点となる農業 農業軽視は国を滅ぼす?
《本記事のポイント》 日米物品貿易協定の交渉の焦点の一つである農業 日本の食料自給率は低く、有事になれば、「飢餓作戦」を仕掛けられる恐れがある 日米貿易交渉を契機に、農業に国際競争力をつける 日本側は日米物品貿易協定(TAG)、アメリカ側は米日貿易協定(USJTA)と呼ぶ貿易交渉の焦点の一つは、農...
2019.02.04
「沖縄の現状」についてどう考えるか 八重山日報・編集長に聞いた
辺野古周辺の空撮画像。(画像はWikipediaより) 沖縄で行われている「反基地・反本土運動」の延長線上には、中国共産党による沖縄侵略という最悪のシナリオがある──。 本誌2019年3月号「今の沖縄は侵略された『あの国』そっくり!?」の記事では、基地問題で揺れる今の沖縄と、中国の自治区となったチベットの併合前夜とを、比較検証しまし...
2019.01.30
辺野古反対、逆に戦争招く 今知りたい「日英同盟」の反省
日英同盟批准書署名原本(Wikipediaより) 《本記事のポイント》 日英同盟破棄が日本を大戦に追い込んだ 同盟破棄の背景に日本の冷たい態度!? 同盟破棄は「大英帝国の没落」にもつながった!? 安倍晋三首相は28日、施政方針演説において「我が国の外交・安全保障の基軸は、日米同盟です」と念...