rss

カテゴリ「自己啓発」の記事一覧

  • 下町ロケットのモデル?と噂の専務に聞く 「お金がないから奇跡が起きる」

    2015.11.08
    下町ロケットのモデル?と噂の専務に聞く 「お金がないから奇跡が起きる」

      植松 努 プロフィール (うえまつ・つとむ)植松電機専務取締役。小型ロケットやその発射設備、人工衛星などを自社で製作する。北海道の大学・企業との協力で製作した初の人工衛星「HIT-SAT」が、2006年に打ち上げられた。昨年7月にTEDx Sapporoで行ったスピーチ「思うは招く」は、YouTubeで100万回以上の再生回数を記録。著書...

  • 祝ノーベル賞 日本のスゴイ技術 - アイデアが生まれた、その瞬間に迫る!

    2015.10.30
    祝ノーベル賞 日本のスゴイ技術 - アイデアが生まれた、その瞬間に迫る!

      2015年12月号記事   祝 ノーベル賞   日本のスゴイ技術 アイデアが生まれた、その瞬間に迫る!   日本経済の復活の兆しが見えないまま、アベノミクス「新3本の矢」は発表直後に株価を急落させてしまった。しかし、失望するのはまだ早い。日本には、まだまだあらゆる分野にスゴイ研究や技術...

  • クレームを「明日のお客様」に変える方法 - なぜ、あの店にはまた行きたくなるのか? -元 西武百貨店お客様相談室長 元 スターバックスコーヒージャパンCEO 直伝

    2015.08.29
    クレームを「明日のお客様」に変える方法 - なぜ、あの店にはまた行きたくなるのか? -元 西武百貨店お客様相談室長 元 スターバックスコーヒージャパンCEO 直伝

      2015年10月号記事   なぜ、あの店にはまた行きたくなるのか? クレームを「明日のお客様」に変える方法 元 西武百貨店お客様相談室長 元 スターバックスコーヒージャパンCEO 直伝   いつの間にか、お客様の数が減っている。そんな時には、改めて「クレーム」に目を向けてみてはいかがだろうか。そこに...

  • 流されるだけの自分でいいの!?  読書で人生は変えられる

    2015.07.29
    流されるだけの自分でいいの!? 読書で人生は変えられる

      2015年9月号記事   流されるだけの自分でいいの!? 読書で人生は変えられる   家に帰ってとりあえずテレビをつけ、スマホでメールや SNSをチェック。そうこうするうちに夜も更けて、気がつけば朝が近い。あぁなぜ、時間は、砂時計のようにサーッと流れていくのだろう……。そんな時間を読...

  • 人の心を開く 聴くパワー

    2015.05.29
    人の心を開く 聴くパワー

      2015年7月号記事   人の心を開く 聴くパワー   「言いたいことが伝わらない」「相手の反応が冷たい」など、コミュニケーションで苦労したことはありませんか。実は、話を聴くことには、相手の心を開くパワーがあります。「聴くパワー」を身に付けて、よりよい人間関係をつくり、仕事の成果にもつなげていきましょう。 ...

  • 「シンデレラ」「アナ雪」ヒットの背景にある、もう一つのジョブズ物語!?

    2015.05.21
    「シンデレラ」「アナ雪」ヒットの背景にある、もう一つのジョブズ物語!?

    ディズニーの名作を実写化した「シンデレラ」が、公開以来、4週間連続で興業収入トップを記録している。     近年のディズニー映画の勢いには、目を見張るものがある。”ディズニーらしさ”を斬新なストーリーと最先端のCG技術で進化させた『アナと雪の女王』や『ベイマックス』、過去のディズニーアニメをより美しく再現した数々の実写映画&...

  • コツコツ働き続けるための疲れにくい体をつくる!

    2015.04.29
    コツコツ働き続けるための疲れにくい体をつくる!

      2015年6月号記事   コツコツ働き続けるための 疲れにくい体をつくる! ハードな毎日を送るビジネスパーソンの中には疲れが抜けない人も多いのでは。そんな中、良いコンディションで働き続けられる人は、ひそかに「疲れにくい体」をつくる努力を続けているものです。エネルギーが切れて、土壇場で力が出ないなら、心機一転、体づくりから始めてみ...

  • 10年先の自分を創る「情報選択」

    2015.03.29
    10年先の自分を創る「情報選択」

      2015年5月号記事   10年先の自分を創る「情報選択」   人生は、日々の判断の積み重ね。その判断に大きな影響を与える、日々の「情報選択」は重要だ。仕事や生活、日本や世界をより良くするためのヒントについて考えた。 (編集部 山下格史、中原一隆、冨野勝寛)     ...

  • 口下手な私のための人脈力

    2015.03.28
    口下手な私のための人脈力

      2015年5月号記事   口下手な私のための人脈力 仕事で成功するにも、プライベートを充実させるにも、不可欠なのが「人脈」だ。自分一人では難しくても、さまざまな人の協力があればできることがたくさんある。「人脈力」を身につけて、不可能を可能にしていこう。 (編集部 河本晴恵)     ...

  • 意志が弱い人のための習慣力 - 『智慧の法』特集

    2015.01.27
    意志が弱い人のための習慣力 - 『智慧の法』特集

      2015年3月号記事   『智慧の法』特集   意志が弱い人のための 習慣力   時間がない 学歴がない 才能がない…… だからこそ道は開ける   「自分には才能がない」「意志が弱い」「学歴がない」と夢をあきらめていませんか...

Menu

Language