rss

カテゴリ「思想・哲学」の記事一覧

  • 「東大宗教学」の呪縛-宗教蔑視の風潮をつくった

    2012.01.25
    「東大宗教学」の呪縛-宗教蔑視の風潮をつくった

    2012年3月号記事   宗教蔑視の風潮をつくった 「東大宗教学」の呪縛 岸本英夫教授の霊言   宗教蔑視の風潮が蔓延する戦後日本。それは主にマスコミや公教育の影響だが、その背後には、彼らにお墨つきを与えるアカデミズムがある。この度、大川隆法・幸福の科学総裁のリーディングにより、「黒幕」とも言える東大の宗教学者の存在が浮かび上がった...

  • 大学は学生の「信教の自由」を保障せよ

    2011.12.24
    大学は学生の「信教の自由」を保障せよ

      キャンパス伝道禁止は中国、北朝鮮と同じ 大学は学生の「信教の自由」を保障せよ   11月は学園祭の季節だったが、日本の大学の多くは学生たちの根本的な権利である「信教の自由」を侵害している。ある学園祭における出来事を紹介し、この問題について考える。(編集部 田中司)       ...

  • 誤解だらけの慰霊・鎮魂(1)─震災犠牲者の霊は今どうなっているのか?

    2011.09.27
    誤解だらけの慰霊・鎮魂(1)─震災犠牲者の霊は今どうなっているのか?

    2011年11月号記事   震災犠牲者の霊は今どうなっているのか? 誤解だらけの慰霊・鎮魂   一瞬で2万もの人が亡くなった東日本大震災。各地で無宗教での慰霊祭が営まれたり、様々な形で死者を弔ってはいるが、果たして「本当の慰霊」になっているのだろうか? 本来の宗教が果たすべき役割を、今こそ再認識すべき時ではないだろうか。慰霊・鎮魂に...

  • 誤解だらけの慰霊・鎮魂(2)─震災犠牲者の霊は今どうなっているのか?

    2011.09.27
    誤解だらけの慰霊・鎮魂(2)─震災犠牲者の霊は今どうなっているのか?

    2011年11月号記事   ほんとうの「慰霊・鎮魂」とは?   佐藤さんが「本当によくわかった」と言う幸福の科学の慰霊とは、どういうものなのか。幸福の科学の霊園の一つ「来世幸福園」を抱える聖地・四国正心館の伊藤真道館長に、「慰霊・鎮魂」について尋ねてみた。   伊藤真道(いとう・しんどう) 幸福の...

  • 第2次大戦の日本は「悪者」か?─奇跡の日本史 第1部

    2011.07.26
    第2次大戦の日本は「悪者」か?─奇跡の日本史 第1部

    2011年9月号記事       「先祖はサルで、祖父は人殺しだった」。歴史の教科書をひもとけば、冒頭は必ず「猿人」の記述から始まり、先の大戦では日本はアジアを侵略した悪い国と描かれる。戦後の日本では、こんな歴史観を当たり前のように受け入れてるが、真実はまったく違う。 世界最高の仏教文化を花開かせ、明治期に奇跡の近代化を成...

  • インタビュー 石平氏1─奇跡の日本史 第1部

    2011.07.26
    インタビュー 石平氏1─奇跡の日本史 第1部

    2011年9月号記事     奇跡の日本史 第1部 インタビュー 中国問題評論家 石平 1962年、中国四川省生まれ。北京大学哲学科を卒業。88年に来日し、神戸大学文学研究科博士課程修了。民間研究機関に勤務した後、評論活動に入る。現在、拓殖大学客員教授。『中国人の正体』(宝島社)など多数の著作がある。   ...

  • 世界に誇るすごい日本史─奇跡の日本史 第2部

    2011.07.26
    世界に誇るすごい日本史─奇跡の日本史 第2部

    2011年9月号記事     奇跡の日本史 第2部 世界に誇るすごい日本史(2)     日中、日米関係においては、戦後の歴史ばかりが注目されがちだが、日本の歴史は戦後だけではない。千年単位で振り返れば、たちまち世界に誇れる「日本」の姿が立ち現れてくる。   ...

  • 世界に誇るすごい日本史インタビュー 歴史アイドル 小日向えりさん─奇跡の日本史 第2部

    2011.07.26
    世界に誇るすごい日本史インタビュー 歴史アイドル 小日向えりさん─奇跡の日本史 第2部

    2011年9月号記事     奇跡の日本史 第2部 世界に誇るすごい日本史(2)   インタビュー 歴史アイドル 小日向えり(こひなた・えり) 1988年、奈良県生まれ。横浜国立大学卒。歴ドル(歴史アイドル)の草分け的存在。趣味は史跡めぐり、油絵、座禅、Tシャツ収集。三国志、戦国時代、幕末に関する歴史知識に...

  • 世界に誇るすごい日本史インタビュー 宗教学者 山折哲雄氏─奇跡の日本史 第2部

    2011.07.26
    世界に誇るすごい日本史インタビュー 宗教学者 山折哲雄氏─奇跡の日本史 第2部

    2011年9月号記事     奇跡の日本史 第2部 世界に誇るすごい日本史(2)   インタビュー 宗教学者 山折哲雄  (やまおり・てつお) 1931年、米国生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。国立歴史民俗博物館教授、京都造形芸術大学大学院長、国際日本文化研究センター所長などを...

  • 宗教課税論を糾す(3)

    2011.07.26
    宗教課税論を糾す(3)

    2011年9月号記事     本誌オピニオン 宗教は国家の介入を避け、道徳の源泉たる信仰心を守っている   小説家、エッセイストの中村うさぎ氏が、「週刊現代」7月9日号に「宗教法人、税金払ってよ」という記事を寄稿した。その議論の中には多くの誤解があると思われるので、その点を以下で指摘してみたい。  ...

Menu

Language