カテゴリ「世界:北米」の記事一覧
2018.08.19
米国防総省が中国の軍事的な野望を指摘 「台湾侵略」「日米を仮想標的にした軍事訓練」
LEE SNIDER PHOTO IMAGES / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 米国防省が中国の軍事・安全保障についての年次報告書を発表 海軍陸戦隊の増強、ステルス長距離戦略爆撃機の開発など中国の軍拡を分析した 日本もアメリカに国防を依存した状態から脱却し、独自でも防衛強化を急ぐべき ...
2018.07.23
アメリカが西日本豪雨の被災地を支援 米国大使「我々は日本と共にある」と投稿
写真は、米海兵隊岩国基地のHPより。 《本記事のポイント》 西日本豪雨の被災地に、米海兵隊ら150人以上がボランティア活動に参加 米国大使は日本に10万ドルの寄付を発表し、「我々は日本と共にある」とツイート 沖縄の嘉手納基地の隊員は、タイで洞窟に閉じ込められた少年も救出 西日本豪雨の被災地...
2018.07.13
トランプ氏の最高裁判事指名に見る人権の根幹を成す「信教の自由」
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙(10日付)の一面には、キャバノー氏一家とトランプ氏の写真が掲載された。 《本記事のポイント》 トランプ氏が、連邦最高裁判事の後任に保守派のキャバノー氏を指名 最高裁では保守派が優勢になると期待される 「信教の自由」に関する判事実績を評価する声もあがっている ...
2018.07.12
米世論7割が「SNSは政治思想を検閲」 Facebook、Twitterも保守に弁解か
quka / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 米世論調査で7割以上が「SNSは政治思想を検閲している」と回答 フェイスブックやツイッターの幹部が保守層の信用回復を試みている? 国民の問題意識が大手IT企業による検閲を防ぐ アメリカ国内で、フェイスブックやツイッターな...
2018.07.10
【再掲】トランプの深謀 米コラムニスト ゴードン・G. チャン氏 / 渡邉哲也氏 インタビュー
写真:AP/アフロ アメリカは6日、自国の技術や企業機密を盗んだことへの制裁という名目で、中国からの輸入品340億ドル(約3兆7600億円)への追加関税を発動しました。 日本はトランプ政権の対中経済政策を、どのように捉えればいいのでしょうか。アメリカの経済政策に詳しい2人の専門家へのインタビュー記事を紹介します。 (※本記事...
2018.07.08
トランプ政権が制裁関税を発動 米中貿易戦争は国際秩序再生のはじまりか
《本記事のポイント》 トランプ政権が中国に制裁関税を発動し、中国も報復措置をとる アメリカの次なる標的は、IMFか? WTO、IMFと同じく国際機関である国連の改革にも着手 アメリカのトランプ政権は6日、中国による知的財産の侵害を理由にした制裁関税を発動した。航空機や半導体、産業用ロボットなどの総...
2018.06.29
ポンペオ米国務長官が「トランプ大統領の世界観」を語る
マイク・ポンペオ米国務長官(写真は2014年)。 《本記事のポイント》 「トランプ氏は、第二次大戦後の世界秩序のリセットが必要と考えてきた」 オバマ氏とは異なる、トランプ氏のロシア観 日本も未来志向の世界秩序の構築に協力すべき トランプ米大統領の貿易政策や北朝鮮への...
2018.06.02
米国務省が中朝の宗教弾圧を批判 トランプが宗教にこだわる理由とは?
5月3日、ホワイトハウスに信仰に関する部署を新たに設置したトランプ米大統領(写真は、ホワイトハウス公式Facebookより)。 《本記事のポイント》 米国務省は世界の「信教の自由」に関する報告書で北朝鮮と中国を名指しで批判 「北朝鮮で8万~12万人が収監」「宗教の自由の状況は改善していない」との認識 ...
2018.05.30
トランプが「核合意」から離脱 イランの核を容認しない理由 - ニュースのミカタ 1
2017年末にイランで起きた反政府デモの様子。写真:AP/アフロ 2018年7月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 トランプが「核合意」から離脱 イランの核を容認しない理由 中東の衝突が深刻さを増しています。トランプ米大統領は5月上旬、2015年にイランと...
2018.05.18
ロシア疑惑で特別検察官「起訴なし」 「トランプ憎し」で歪んだ公正
《本記事のポイント》 モラー特別検察官が、トランプ氏本人を起訴しない旨を弁護団に伝えた モラー氏の捜査が共謀ありきの不公正なものだと、批判の声があがっている 必死の捜査にもかかわらず証拠がないことが、トランプ氏の潔白を示している 米大統領選においてトランプ陣営と...