カテゴリ「社会:メンタルヘルス」の記事一覧
2024.06.19
米医務総監、SNS自体にタバコと同じ警告表示をする法整備を議会に要請 「スマホ・SNSの普及によりうつ症状が集団増加している」との研究も
メリカの公衆衛生政策を指揮するビベック・マーシー医務総監はこのほど、SNSが若者の精神衛生にもたらす悪影響が「緊急事態」レベルだと警告しました。
...2024.05.23
サッカーフランスリーグで選手がLGBTQ推進のロゴを覆い隠し、スポーツ大臣が厳罰要求、チームは謝罪 過度な権利保護で思想・信条の自由が失われるのは問題
サッカーフランス・リーグ1のASモナコでプレーするモハメド・カマラ選手が、ユニフォームのLGBTQ支持のロゴをテープで覆い隠して出場したことで、クラブのゼネラルマネージャーがフランスプロサッカーリーグ連盟(LFP)に謝罪しました。
...2024.05.21
アメリカは大麻の規制を「解熱鎮痛剤並み」に緩和、一方のタイは中毒者急増で合法化取り消しへ 見過ごせない大麻の霊的悪影響
多くの州で大麻が合法化されているアメリカで、連邦政府が大麻の規制を緩和すると発表しました。一方、2022年に娯楽目的も含めて大麻が合法化されたタイでは、合法化を取り消す方針となっています。
...2024.04.20
「他者への愛」を感じている人ほど、精神的な健康度が高いという調査結果 ウツの根本対策には「神仏の心と波長を合わせ、愛を与える」生活が重要
「他者への愛を与えている」と答えた人の多い国では、宗教活動が活発であると答えた人が多く、精神的な健康度が高いこととも相関があるという調査結果が明らかになりました。
...2024.03.15
札幌高裁がまた一歩踏み込み、「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」という規定には同性婚が含まれるとの判断を示す 間違った判決を出した裁判官は黒縄地獄に堕ちる覚悟が必要
札幌高等裁判所は14日の判決で、憲法24条1項の「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」という規定には、同性間の婚姻も含まれるとの判断を示しました。
...2024.03.01
女性刑務所で強姦犯の元男性と同室の女性が身の危険を訴え 行き過ぎたLGBT保護が多数派に苦痛を強いることになる
女性刑務所に収監中の女性が、強姦罪で服役中に性別を女性に変更したトランスジェンダーの元男性と同室にされていたことを、このほど米デイリー・シグナルが報じました。
...2024.02.24
米女子バスケ試合でトランスジェンダー選手が女子選手を負傷させ物議 逆に女性の権利が侵害されている
米マサチューセッツ州で行われた高校女子バスケットボールの試合で、トランスジェンダーの選手が相手チームの女子選手3人を負傷させたことが物議を呼んでいます。
...2023.12.16
都内の小学校、路上でもオーバードーズ(市販薬の過剰摂取)で緊急搬送 辛い気持ちを和らげ、悩みを解決するには、宗教の教えが最良
精神的苦痛から逃れるためなどの理由から、一部の若者を中心に市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)が広がっており、社会問題になっています。
...2023.11.30
アメリカで自殺者数が過去最高、特に高齢の男性の高齢男性の「うつ」「孤独」がリスクに 一生を貫く生きがいとしての「宗教活動」の可能性
アメリカでの2022年の自殺者数が約4.9万人となり、調査を開始した1941年以降、最多となったことが分かりました。
...2023.11.01
トランス女性が婦女暴行で実刑 検察は「被告は"彼女"の男性器で強姦した」と表現を配慮
イギリス王室属領で英仏海峡に在るガーンジー(Guernsey)で、トランスジェンダーの女性が未成年女性に行った婦女暴行で実刑を受け、英BBCなどが報じました。
...