rss

カテゴリ「政治:国際政治」の記事一覧

  • 「アメリカはイランを攻撃すべきではない」 大川総裁が北海道で講演

    2019.06.25
    「アメリカはイランを攻撃すべきではない」 大川総裁が北海道で講演

      大川隆法・幸福実現党創立者兼総裁は24日、ANAクラウンプラザホテル千歳(北海道千歳市)にて、「仏法と勤労精神」と題して講演を行った。本会場には約1100人が集まり、講演の様子は全国に同時中継された。   「全世代型社会保障」を掲げる自民党をはじめ、各党が「手厚い保障」「バラマキ政策」を訴える中、幸福実現党は、「生涯現役社会」や「自助を基本とし...

  • アメリカとイランの対立:日本には仲裁する宗教的使命がある

    2019.06.21
    アメリカとイランの対立:日本には仲裁する宗教的使命がある

      《本記事のポイント》 安倍政権の無闇な対米追従がタンカー攻撃を招いた イランだけを責めるのは不公平 中東戦争が起きれば「イラン・シリア・ロシア・北朝鮮・中国」が団結してしまう   アメリカとイランとの間の軍事的緊張が高まっている。安倍晋三首相がイランを訪問中、中東ホルムズ海峡付近で、日本の海運会社「国...

  • 香港デモとイラン沖タンカー攻撃に対し日本は何を言うべきか 大川総裁が大阪で講演

    2019.06.15
    香港デモとイラン沖タンカー攻撃に対し日本は何を言うべきか 大川総裁が大阪で講演

      大川隆法・幸福の科学総裁は14日、グランキューブ大阪(大阪市)にて、「されど不惜身命!」と題して講演を行った。会場には約2750人が集まり、講演の様子は全国に同時中継された。   大川総裁は、幸福実現党立党時に同じ会場で「志を崩さない」という演題で講演をしたことを振り返りつつ「10年経ちましたが、志は崩していない」と言及。  ...

  • 【徴用工問題のそもそも】反日韓国、何が君をそうさせる?【未来編集】

    2019.06.14
    【徴用工問題のそもそも】反日韓国、何が君をそうさせる?【未来編集】

      日韓共同で行った世論調査によると、韓国に良い印象を持つ日本人の割合が、最低の20%となりました。その大きな理由の一つとして、「徴用工賠償問題」があります。   今回の未来編集では、「そもそも徴用工問題って何?」「日本は本当に朝鮮人を奴隷労働させたの?」「日本の朝鮮統治は本当に搾取だったの?」「韓国はなぜそれほどまでして反日政策を行うの?」といっ...

  • 日露平和条約締結の「ラストチャンス」 G20で安倍首相は決断すべき

    2019.06.08
    日露平和条約締結の「ラストチャンス」 G20で安倍首相は決断すべき

    メドベージェフ首相(左)とプーチン大統領。   「ロシアは条約締結を望んでいるが、日本とアメリカの軍事協力が締結を困難にしている」──。   ロシアのプーチン大統領は6日、訪問先の同国北部のサンクトペテルブルグで、そう語り、現状では日露平和条約の締結が困難であるという認識を示した。   安倍政権は6月末に大阪で行わ...

  • 「台湾有事に備えた日米台の連携」 日台交流基本法など6つを提言 国際シンポジウム

    2019.05.31
    「台湾有事に備えた日米台の連携」 日台交流基本法など6つを提言 国際シンポジウム

    3時間以上にわたって行われたシンポジウム。聴衆は熱心に聞き入り、時折、大きな拍手が沸いた。   《本記事のポイント》 日米台の安全保障のシンクタンクが、台湾有事に備えたシンポジウムを開催 台湾が抱える対中脅威は、中国から発信されるフェイクニュース 同シンクタンクは、「日台交流基本法の制定」など6つを提言  ...

  • 「条件なし」の日朝首脳会談 「文在寅化」する安倍首相 - ニュースのミカタ 1

    2019.05.30
    「条件なし」の日朝首脳会談 「文在寅化」する安倍首相 - ニュースのミカタ 1

    5月のミサイル発射は、北朝鮮国内へのアピールだった。写真:AP/アフロ。   2019年7月号記事   ニュースのミカタ 1 国際   「条件なし」の日朝首脳会談 「文在寅化」する安倍首相   北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が追い込まれています。 2月にはトラン...

  • 日露平和条約 ロシアをG8に戻せば交渉は進展する - ニュースのミカタ 2

    2019.05.30
    日露平和条約 ロシアをG8に戻せば交渉は進展する - ニュースのミカタ 2

    2019年4月、北京で開催された中国「一帯一路」会議にて。写真:ロイター/アフロ。   2019年7月号記事   ニュースのミカタ 2 国際   日露平和条約 ロシアをG8に戻せば交渉は進展する   「日露平和条約締結に向けた勢いが失われた」 プーチン露大統領の発...

  • 拡大する「一帯一路」 「新・黒田バズーカ」で対抗する日本 - ニュースのミカタ 3

    2019.05.30
    拡大する「一帯一路」 「新・黒田バズーカ」で対抗する日本 - ニュースのミカタ 3

    日本銀行の黒田東彦総裁。写真:ロイター/アフロ。   2019年7月号記事   ニュースのミカタ 3 政治   拡大する「一帯一路」 「新・黒田バズーカ」で対抗する日本   米中の貿易戦争が激化する中、日本は国際機関と連携して、中国に「金融戦争」を仕掛けています。アジアや...

  • アメリカは、中国よりロシアを選ぶ - ニュースのミカタ 特別編

    2019.05.29
    アメリカは、中国よりロシアを選ぶ - ニュースのミカタ 特別編

    2019年1月にモスクワで行われた日露首脳会談。写真:代表撮影/AP/アフロ。   2019年7月号記事   ニュースのミカタ 特別編   インタビュー   アメリカは、中国よりロシアを選ぶ   失速する日露平和条約の締結交渉。6月下旬に大阪で行われるG20に合わ...

Menu

Language