マイナンバーは北京警察の監視カメラと同じ

2015.10.25

北京警察がこのほど、「市内の全ての道角にカメラを設置した」と発表したことを、英インターナショナル・ビジネス・タイムズ紙が報じている。

監視カメラは「犯罪防止」が名目

報道によると、中国は5億2800万元(約100億円)もの資金を投入して、「100%の監視率」を達成したという。

中国では、市内のあらゆる場所に推定38万7000台のカメラが設置されている。タクシーやバスの中にもカメラがある。

もちろん、中国政府は「国民の自由を奪うため」とは言わない。目的は、「犯罪の抑止や解決」だという。

実際、この監視システムで、今年に入ってから1500件もの犯罪が解決されており、2014年に比べて22%も検挙率が上がっている。

しかし、記事によると、北京市民の多くは犯罪の減少よりも、監視システムが国民をコントロールするために使われることを懸念しているという。

逃げ場がない「大きな政府」が治める国

ジョージ・オーウェルの著書「1984年」では、個人の家の中にまで監視カメラがあった。北京の監視システムは、こういった「究極の大きな政府」に一歩近づいたと言えるのではないだろうか。

監視社会の怖いところは、国民に逃げ場がないことだ。

もちろん「悪いことをしなければ恐れるものはない」という人もいるだろう。しかし、監視社会では、些細なことを盾に、政府が国民を追い詰めることができる。

たとえば、国の方針に抗議するためにデモを行った人物に対して、警察が、「あなたが5年前に車でスピード違反しているところがカメラに映っていました」などと、デモと関係がないことで圧力をかけることができる。

マイナンバー制が国民の自由を奪う

日本のマイナンバー制度も、北京警察の監視カメラに似ている。

「効率化などを通して、行政サービスをより良くする」「脱税を防ぐ」ことを目的として導入された。

しかし、これも国民を従わせるための装置として使用することができる。

政府にとって都合の悪い人物に対して、やましいお金の使い方をしていないかを調べて、「あなたは先月、銀行口座から10万円おろしましたが、何か突然大金が必要になることでもあったのですか?」などと、圧力をかけることができる。

政府が必ずしも良心的に運営されるとは限らない。個々人の自由を最大現に生かす社会こそが望ましい。(中原一隆)

【関連記事】

2015年10月14日付本欄 早くもマイナンバー関連の詐欺事件 国民生活と仕事にも負担増

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10306

2015年9月4日付本欄 マイナンバーでプライバシーがバレる 「監視・重税社会」にNOを!

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10135

2015年11月号記事 マイナンバー活用で開かれる「監視社会」への道 消費減税で税収を増やせ - The Liberty Opinion 6

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10202


タグ:

「自由・民主・信仰」のために活躍する世界の識者への取材や、YouTube番組「未来編集」の配信を通じ、「自由の創設」のための報道を行っていきたいと考えています。
「ザ・リバティWeb」協賛金のご案内

YouTubeチャンネル「未来編集」最新動画



記事ランキング

ランキング一覧はこちら