タグ「税金」の記事一覧
2022.01.18
「ワクチン・検査パッケージ」いったん停止へ ワクチン頼みは限界、パフォーマンスに過ぎない対策はやめるべき
オミクロン株の感染拡大を受けて、首都圏都県や愛知を含む中部3県など、各自治体が「まん延防止等重点措置」の適用を要請する中、
...2022.01.16
就任から1年経つバイデン大統領 トランプ前大統領就任1年目と決定的な落差は景況感
1月20日で米大統領就任からちょうど1年が経つバイデン氏に対して、またもやマイナス材料が出てきた。
...2021.12.11
「分配」と「課税」では、中間層などつくれない バラマキの後、次々やってくる「増税」【山田順氏インタビュー後編】
発売中のザ・リバティ1月号「自由民主党は社会分配党なのか」では、「分配と課税」を掲げる自由民主党の政策が実は社会主義政策であり、「共産党宣言」と見まがう
...2021.11.29
「巨額の政府支出」はなぜ問題か?(後編) - Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 Part 18
コロナ禍で先進国の債務は膨張し、日本の国と地方を合わせた政府債務も1200兆円を超える。サプライサイド経済学では、「抑制的な政府支出」を重視する。前編に引き続き、あるべき財政政策について聞いた。
...2021.11.06
「18歳以下に10万円、マイナンバーカード保有者に3万円」 ここまで巨額のバラマキは明らかに増税前提で無責任! マイナカードとの連動はあまりに姑息!
政府・与党は4日、新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、支援策として18歳以下の子供や若者に現金10万円を一律支給する方針を固めました。
...2021.05.19
バイデン政権が7月から毎月定額の"子供手当て"支給 中間選挙に向けた票の買収?
バイデン政権はこのほど、子育て世帯を対象とする税額控除制度を利用して、7月から毎月「給付金」を配ると発表しました。
...2021.05.03
「格差是正」が錦の御旗のバイデン政権 実は分断を煽っている?
バイデン政権は、トランプが「分断」したアメリカを一つにすると、「国民の団結」を訴える。
...2021.04.29
サッチャーとの出会い(前編) - Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 Part 11
イギリスのマーガレット・サッチャー首相とも旧知の間柄であった博士に、サッチャー氏の思い出について語ってもらった。
...2021.03.29
コロナ禍で流行するケインズ経済学はなぜ問題なのか(後編) - Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 Part 10
コロナ禍で景気浮揚策としてケインズ経済理論に基づく財政出動が進行中で、政府は大きくなるばかり。3回目の今回は、ケインズ経済学の問題を乗り越える秘策について語ってもらった。
...2021.02.26
コロナ禍で流行するケインズ経済学はなぜ問題なのか(中編) - Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 Part 09
コロナ禍で景気浮揚策としてケインズ経済理論に基づく財政出動が進行中だ。日本の政府債務は対GDPで258%と先進国の中でも群を抜いている。
...