タグ「監視」の記事一覧
2024.02.06
ユニバーサルミュージックが「アーティスト守るため」TikTokとの契約を打切り そもそも、TikTokアプリは中国政府のスパイツールになっている
このほど、大手レコード会社のユニバーサルミュージックがTikTokとの契約を終了したと発表しました。TikTok上からは、同社所属のアーティストの音源の削除が始まっています。
...2023.12.13
マイナンバー総点検で紐づけ誤りは1万6千件に上るも、「マイナ保険証を基本とする仕組み」へ移行 「マイナカード取得義務化」議論への警戒を
マイナカードの総点検を進めていた政府は、12日に開いた第5回マイナンバー情報総点検本部で、マイナカードの紐づけ誤りは1万6千件になったことを発表しています。
...2023.11.24
「暗証番号なし」カードを発行してでも、高齢者のマイナ保険証利用率アップ狙う政府 現在の親中派内閣の下でのマイナンバー制度拡大で国民が被る重大リスクとは?
総務省が、マイナンバーカードの取得が不安な高齢者を念頭に、暗証番号の設定が不要な「顔認証マイナンバーカード」を導入する方向で調整を進めていることを各紙が報じています。
...2023.10.28
デジタル通貨発行で先行するユーロ、11月からいよいよ「準備段階」へ 日本への"発行ドミノ"に要警戒を
ユーロ圏を管轄する欧州中央銀行(ECB)は11月から、デジタル・ユーロ発行に向けた「準備段階」に入ります。
...2023.10.11
ユーロ圏各国の中央銀行、金融機関間の決済でCBDC使用を検討へ 次の段階のCBDC全面導入は監視国家化への道を開く
フランス中央銀行のガロー総裁はこのほど、金融機関による証券や外国為替取引の決済方法をイノベーションするため、ユーロ圏各国の中央銀行はホールセール型中央銀行デジタル通貨(CBDC)の発行に関する計画を今後数週間以内に策定すると発表しました。
...2023.10.06
ベルギー当局が中国アリババの物流拠点を「スパイ活動懸念」で監視と英紙FTが報道 物流システム構築で入り込み、情報を抜き取る中国への警戒高まる
ベルギーの情報機関である国家安全保障局(VSSE)が、中国のアリババグループ傘下の物流会社がベルギーで運営する拠点にスパイ活動の疑いがあるとして、監視を行っていたことが明らかになりました。
...2023.08.03
保険証廃止、やはり延期せず マイナ推進の執念の裏にあるものとは~気になる中国と公明党の動き
現行の健康保険証を廃止する時期について、政府は当初、延期する方向で調整されていましたが、一転、予定通りの計画を維持する見通しとなりました。
...2023.07.27
デジタル通貨の導入でソ連時代のような中央集権化が進む - リチャード・ヴェルナー氏インタビュー
世界の大国が中央銀行の発行するデジタル通貨(CBDC)の検討や実証実験を本格化させている。中国は実用化に向けて、世界に先んじている。
...2023.07.12
欧州委、デジタルユーロ発行に向けた枠組み案を公表 デジタル通貨は、国民の監視と行動のコントロールに使われる可能性がある!
欧州連合(EU)の行政機関である欧州委員会は、欧州中央銀行(ECB)が発行するデジタル法定通貨「デジタルユーロ」発行の枠組みを定めた法案を発表しました。
...2023.07.06
連邦地裁がバイデン政権にSNS企業への介入制限命令 ますます明らかになる、「検閲産業複合体」の実態
バイデン政権がTwitterなどのソーシャルメディア企業を通して、特定の言論を弾圧してきた問題をめぐり、連邦地方裁判所が政権に対し、企業への介入を制限する命令を出しました。
...