rss

タグ「犯罪」の記事一覧

  • リオ・オリンピック開幕も問題は山積み 経済発展のチャンスとできるか

    2016.08.08
    リオ・オリンピック開幕も問題は山積み 経済発展のチャンスとできるか

    Fernanda Kairys / Shutterstock.com   ブラジル・リオデジャネイロオリンピックが5日、開幕した。   21日までの17日間に28競技、306種目が行われる。史上最多となる205の国と地域のほか、今回初めて結成された、シリアとアフリカの3カ国から計10人の選手が難民選手団として参加している。 &nbs...

  • 沖縄で高まる反米感情 「米軍の犯罪率は少ない」という冷静な目も必要

    2016.05.22
    沖縄で高まる反米感情 「米軍の犯罪率は少ない」という冷静な目も必要

      沖縄の反米感情が、高まっている。   沖縄県うるま市の女性会社員の遺体が見つかり、元米海兵隊員で米軍属の男が死体遺棄の容疑で逮捕された事件。   女性団体「基地・軍隊を許さない行動する女たちの会」の代表らは20日、県庁で記者会見し、戦後、繰り返されてきた米軍関係者による犯罪に対して、怒りの声を上げた。テレビでは、「やっ...

  • 慰安婦問題を責める前に、中国は自国の女性の人権侵害を解決せよ

    2015.11.10
    慰安婦問題を責める前に、中国は自国の女性の人権侵害を解決せよ

      急速に進む少子高齢化に歯止めをかけようと、中国はこのほど「一人っ子政策」を廃止し、すべての夫婦が2人まで子供を持てるようにした。国家が子供の数を決めること自体おかしいことだが、今回は、一人っ子政策によってこれまでにさまざまな人権侵害が行われてきた実態を紹介したい。   中国は、1950年~60年代にかけて、「産めよ、増やせよ」の出産奨励策を実施...

  • 佐世保の同級生殺害事件、精神疾患、お盆の先祖供養を霊的視点から考える

    2014.08.15
    佐世保の同級生殺害事件、精神疾患、お盆の先祖供養を霊的視点から考える

      公開霊言抜粋レポート   悪魔に人生を狂わされないために 悪魔の影響から身を守る智慧 「エクソシスト概論」(Q&A) 2014年7月25日収録 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方...

  • 【番外編】いじめは必ず解決できる

    2014.01.22
    【番外編】いじめは必ず解決できる

      2014年3月号記事   番外編 いじめは必ず解決できる いじめから子供を守ろう! 相談室 いじめに関する悩みに、毎月、一般財団法人「いじめから子供を守ろう!ネットワーク」の井澤一明代表がお答えします。 ネットワーク連絡先(本連載で答えてほしい質問もお待ちしています) Tel.03-5719-...

  • 大津いじめ事件で強制捜査「いじめを解決する方法」とは - Newsダイジェスト

    2012.07.26
    大津いじめ事件で強制捜査「いじめを解決する方法」とは - Newsダイジェスト

    2012年9月号記事   昨年10月に起きた大津市の「いじめ自殺」は7月11日、とうとう、市教育委員会と自殺した男子生徒の通っていた中学校への警察による家宅捜索へと発展した。学校でのいじめを巡り、警察が市教委や学校を捜索するのはきわめて異例だ。 学校側は当初、「いじめはなかった」と説明していたが、大津市教委が全校生徒にアンケート調査した結果を受けて、...

  • 安全な社会は家庭から

    2005.12.07
    安全な社会は家庭から

    2006年2月号記事 非行や犯罪をなくすための根本対策 安全な社会は家庭から   いたいけな小学生の命が立て続けに奪われ高校生が同級生や親を殺める── 善悪のタガが外れたような社会にあって防犯や治安の向上が急務となっている。 だが犯罪をなくす根本は、防犯の前にそもそも「悪を犯す人間」を出さないこと。 そのためには家庭の役割が大...

  • 命の大切さを教えるには

    2005.03.07
    命の大切さを教えるには

    2005年5月号記事   子供が凶悪事件を起こさないために── 命の大切さを教えるには 昨年6月、12歳の少女が同級生を殺害した長崎県佐世保市での事件など子供による凶悪事件が後を絶たない。 わが子をこうした事件の被害者にも加害者にもしないために「命の大切さ」をどう教えればいいのか―― 「生と死の教育」について、活発に取り組んでいる九州...

Menu

Language