カテゴリ「世界」の記事一覧
2024.07.02
中国の「反スパイ法」でスパイの疑いがあればスマホやパソコンの調査可能に 中国への直接投資は8割減、企業は逃げ出しつつある
改正反スパイ法の施行から1年が経つ中国では7月1日から、当局者がスパイの疑いがある個人や組織のスマートフォンやパソコンを調査できる規定を施行しました。
...2024.07.01
元トランプ政権高官、トランプ氏は黒人有権者を引きつけ続けると主張 "民主党は救世主"という幻想が崩れつつある
黒人の元外科医で、トランプ米前政権で住宅都市開発長官を務めたベン・カーソン氏は、トランプ氏は「伝統的な政治家ではない」ために、アフリカ系アメリカ人の有権者を引きつけ続けるだろうと述べました
...2024.06.29
米連邦最高裁が議事堂乱入事件の「公務執行妨害罪」での起訴は不適切と判断 トランプ氏も「大きな勝利」 バイデン司法省の不当な起訴の被害は甚大
バイデン米大統領とトランプ前大統領の討論会の翌日にあたる28日、米連邦最高裁判所は、2021年1月6日に起きた米連邦議事堂乱入事件において、司法省が「公的な手続きの妨害(公務執行妨害)」を罪とする法律を根拠とすることを制限する判断を下しました。
...2024.06.28
トランプ氏とバイデン氏が初の討論会 バイデン氏のあまりのパフォーマンスの悪さに民主党は「絶望」
11月に控えたアメリカ大統領選挙に向けて、現職のバイデン大統領とトランプ前大統領による初めてのテレビ討論会が27日夜(現地時間)、米ジョージア州アトランタで開催されました。
...2024.06.27
中国革命前夜── 第二の「孫文」が現れる日
天安門事件から35周年となる6月4日、北京の天安門広場は厳戒態勢が敷かれ、香港でも国家安全維持法などにより追悼集会は開催できなかった。
...2024.06.27
台湾・新総統の歴史的な演説に中国がキレた - ニッポンの新常識 軍事学入門 49
台湾・民進党の頼清徳新総統の就任式が、5月に開かれました。「蔡英文前総統の路線を継承する頼氏は、中国を刺激しない抑制的な演説を行う」という下馬評を覆し、中国を怒らせるほどの激しい演説を行いました。
...2024.06.25
反警察、BLM支持、同性愛表明、反イスラエル運動支持の新ホワイトハウス広報副部長 保守派から「ひどい」と非難殺到
バイデン米政権は、内務省広報部長だったタイラー・チェリー氏をホワイトハウスの広報副部長に昇進させました。しかし、過去のソーシャルメディアでの極左的な発言をめぐり、同氏は保守系メディアなどから非難を浴びています。
...2024.06.24
台湾と中国の圧倒的な技術力の違い【澁谷司──中国包囲網の現在地】
世界的に注目を集めている米企業エヌビディアのCEO黄仁勲が5月26日、訪台し、約2週間滞在した。黄は1963年に台南市で生まれ、9歳の時、両親と共に米国へ移住した台湾系米国人である。
...2024.06.16
金正恩は韓国侵攻を決意したのか? 現実味を帯びてきた韓国への奇襲作戦【HSU河田成治氏寄稿】(Part 3)
前回は北朝鮮が韓国に対する政策を大転換させたことをお話ししてきました。今回はその大転換の意味合いについてお話ししていきます。
...2024.06.15
中国の不動産・地方債務・金融"三位一体"危機【澁谷司──中国包囲網の現在地】
習近平政権は5月23日、山東省済南市で企業と専門家の経済フォーラムを開催し、経済こそが優先課題であることを示唆した(*1)。
...