【短縮版】マレーシア航空370便 謎の行方不明から3年 誰が何を隠しているのか
2017.05.08
本誌2017年6月号では、航空史上最大のスキャンダルであるマレーシア航空370便の謎の行方不明事件の真相に迫った。
以下、記事の短縮版を公開する。記事全文は、有料会員限定で公開している。
南シナ海の上空で、乗員乗客239人を乗せた「マレーシア航空370便」が姿を消してから3年が過ぎた。さまざまな物証や専門家の分析から、南インド洋に墜落したとする通説を覆す真相が浮き彫りになった。(編集部 山下格史、小林真由美、片岡眞有子)
Part1 謎の行方不明から3年
写真:ロイター/アフロ
Shahrul Azman/Shutterstock.com
ナレンドラさん(中央)一家。右が妻のシャルマさん。
2014年3月8日未明、マレーシアのクアラルンプールから中国の北京に向けて飛び立ったマレーシア航空370便(ボーイング777―200型機)が、乗員乗客239人とともに行方不明になってから3年が過ぎた。機体が見つからないまま今年1月に捜索は終了し、人々の記憶からも消え去りつつある。
愛する人に何が起きたのか
しかし、多くの遺族にとって、事件はまだ終わってはいない。
妻が同便に乗っていたというインド在住のK.S.ナレンドラさんは本誌の取材に、こう語る。
「事件から3年が経ちましたが、妻がいなくなった時の悲しみはいまだ鮮明で、この現実に直面する難しさを日々感じています。飛行機に何が起きたのか、決定的な情報もないため、私たち家族はいまだに気持ちの整理がつけられないままでいます」
マレーシア政府は、同便が南シナ海上空で急転回し、予定の航路とは真逆の南インド洋方面に飛び、墜落したと発表。今年1月、成果がないまま南インド洋での捜索を打ち切った。これに対し遺族は、3月にマレーシアで開催された追悼集会で、捜索の続行と拡大を訴えた。同月、米サウスカロライナ州では、マレーシア政府と米ボーイング社に対して原因究明を求める訴訟が始まった。マレーシア航空やマレーシア政府が情報公開を拒む中、真相究明を求める声が高まっている。
あの日、MH370便に何が起きたのか
2014年3月8日に行方不明になった当時の動きと、今年までの主な動きを振り返る。
370便に異変が起きたのは、2014年3月8日の午前1時21分。離陸から約40分後のことだった。マレーシアとベトナムの間の南シナ海上空で、マレーシアの航空管制レーダーとタイの軍事レーダーから、ほぼ同時に姿を消した(上図)。
奇妙だったのは、マレーシアのナジブ・ラザク首相の対応だ。失踪から1週間後の同月15日にようやく会見を開き、ハイジャックや機長個人の問題の可能性を示唆。その後、根拠のない機長の自殺説やテロ説などをマスコミが書き立て、世界中でさまざまな憶測が飛び交った。
同月24日には、マレーシア政府がイギリスの衛星通信会社インマルサットの衛星データの解析をもとに、飛行物体が南インド洋に墜落したとの見方を示した。その後、南インド洋でいくつかの残骸が見つかったが、マレーシア政府は調査報告が出る前から「370便のものだ」と断定するなど、不可解な対応をした。これらはまるで、意図して捜索場所を南シナ海から南インド洋に変え、事件の幕引きを急ぐかのような動きだった。
(全文は以下の有料会員限定記事で公開中)
Part1 マレーシア航空370便 謎の行方不明から3年 誰が何を隠しているのか
Part2 検証① MH370便の墜落場所は本当に南インド洋なのか
370便が南インド洋に飛んで行ったという説を支える情報や物証は、本当に正しいといえるのだろうか。
検証01
マレーシア空軍のレーダー情報は矛盾ばかり
370便が午前1時21分、南シナ海上空でマレーシアの航空管制レーダーから姿を消したのは、機体にあるトランスポンダという通信機器の信号が管制塔に届かなくなったことを意味する(上図②)。ほぼ同時に、タイの軍事レーダーからも姿を消したが、軍事レーダーは機体の通信状態に関係なく、物理的に機体が存在するか否かを探知するものだ。2つのレーダーの状況を踏まえれば、最優先に「その場に墜落した」可能性を考えるべきだろう。
ところが、マレーシア空軍は失踪から2日後、「当日の午前2時15分に、マレー半島を東から西に横断する正体不明の飛行物体を探知した」と発表(同②から③)。1週間後、マレーシア当局はこの飛行物体が370便だったと断定。しかし、その明確な根拠は示さなかった。
そもそも、正体不明の飛行物体が軍のレーダーで捉えられれば、戦闘機が緊急出動(スクランブル)してもおかしくない事態だ。しかし、マレーシア空軍はその飛行物体を追跡しなかったという。
検証02
南インド洋墜落説を支える衛星データ解析は不確か
行方不明から約2週間後の3月24日、マレーシアのナジブ首相はイギリスの衛星通信会社インマルサットの衛星データの解析結果をもとに、370便が南インド洋まで飛んでいき、そこで墜落したと結論づけた。
しかし、『マレーシア航空機はなぜ消えた』の著者で、元日本航空機長の杉江弘氏はこう指摘する。
「この衛星データはすべてが曖昧です。飛行機が出す『PING』という微弱な信号を衛星がキャッチして、ドップラー効果(*)を使い、想定位置や進路、速度などを組み合わせて航路を割り出したとされています。しかし、 その『微弱な信号』とは何かも、飛行機のどこから出ている信号なのかも分かっていません。 また、インド洋上空には5~6個の衛星が回っていますが、この『微弱な信号』を捉えた衛星はたった1つしかありませんでした」
マレーシア政府が同社の解析結果に飛びつき、早急に結論を出したことは不可解だ。
(*)電波の発生源と観測者との相対的な速度によって、波の周波数が異なって観測される現象のこと。
検証03
南インド洋の残骸は370便とは断定できない
370便が姿を消した後、南シナ海を中心に、航空機の一部と見られる残骸の発見が相次いだ。しかしマレーシア当局は、仏領レユニオン島近くのインド洋で見つかった「フラッペロン」と呼ばれる主翼の一部の残骸を、370便のものと断定した(下図)。
現在も失踪の真相を追い続けている、フランス人ジャーナリストのフローレンス・デ・ションジー氏は本誌の取材にこう語る。
「残骸が370便の一部と証明するにはID番号が必要です。しかしこの残骸からは、ID番号が刻印された金属プレートが不自然に欠損していました。
また、370便のフラッペロンは2013年に修理された整備記録があります。しかし、残骸の調査に関わった専門家は、修理された箇所は見当たらないとしています。
そもそもナジブ首相は、フランスの調査チームからの報告を受ける前に、『370便のもの』と発表しています。何を根拠に断定したのか、極めて不自然です」
(全文は以下の有料会員限定記事で公開中)
Part 2 検証 MH370便の墜落場所は本当に南インド洋なのか
Part3 検証② 事件の関係者は何を隠そうとしているのか
マレーシア当局やマレーシア航空など、370便の消息不明に責任を持つ当事者の対応を振り返ると、不可解な情報操作のような跡が見える。
検証01
なぜ南シナ海の「残骸」は無視され続けているのか
「最も論理的なのは、最後に機体が確認された場所を捜索することです。しかし 南シナ海での捜索にはわずかなエネルギーしか割かれませんでした 」
航空専門家のデズモンド・ロス氏はそう指摘する。
実際に南シナ海では飛行機の残骸の目撃情報が相次いだ。 しかし、マレーシア当局が根拠なく否定したため、いずれも詳しい調査は行われていない。
370便の失踪当日、ベトナム海域にある石油掘削施設で働いていたニュージーランド人の男性は、夜空に「火の玉になって落ちる飛行物体」を目撃(上図)。同便がレーダーから消えた時間、方角ともに一致していた。しかし彼は、ベトナム当局に情報を寄せた後、明確な理由もなく解雇されたという。
また消息を絶った翌日、中国の観測衛星が大きな3つの浮遊物を捉えた(写真①)。不可解なのは、写真が公開された翌日にマレーシア政府が、「中国当局はこの衛星写真は誤って公開されたものであり、『MH370の機体の残骸は写っていなかった』と述べた」と公表し、即座にMH370との関連性を否定したことだ。
また、数日後に撮影された衛星写真には、海面下に巨大な物体が捉えられていた(同②)。発見した元パイロットの米国人男性によると、物体は370便の機体とほぼ同じ大きさだという。
2016年2月には、ベトナムのカインホア省の海岸で漁師が残骸を発見(同③)。報告を受けた同省のヴァン・ニン市の市長は、「370便と関係があるかもしれない」と述べたが、後日、理由を説明せず発言を撤回した。
検証02
過去に折れた主翼の修理は十分だったのか
以上のように、マレーシア政府は不確かな情報や物証をもとに、墜落場所を「南インド洋」と断定してきた。南インド洋に墜ちたことにしたい「動機」があるのだろうか。
さまざまなリスクを抱えた機体
米連邦航空局は事故の半年前、370便と同じボーイング777型機の機体の衛星アンテナ部分に亀裂を発見。他の42機を調べたところ、同じ部分に腐食を認めた。修理せずに放置すると空中分解する恐れがあると、世界の各航空会社に警告していた。
写真:AP/アフロ
さらに、 370便そのものは2012年に中国・上海の浦東国際空港で、別の航空機と接触事故を起こし、右の主翼の先端部分を大きく破損している (右写真)。修理後、航空当局が再運航を認めていたという。
多くの航空事故の訴訟を担当してきたスティーブン・マークス弁護士は、「機体の一部が正しく整備されていない場合、機体全体の構造や他の部位にも余計に負荷がかかり、事故につながりかねません」と指摘している。370便はさまざまなリスクを抱えた機体であったわけだが、なぜかマレーシア航空は整備記録の公開を拒んでいる。
責任者は真相を明らかにする義務がある
これまでの検証でも分かるように、「370便はハイジャックか機長の問題で正規の航路を外れ、南インド洋に飛行を続け、そこで墜落した」というマレーシア当局が描くストーリーには、説得的な根拠がない。同便は機体に不具合が起き、消息不明になった地点である南シナ海に墜落した可能性が高い。
マレーシア政府ならびにマレーシア航空は、遺族が訴訟で求めている情報の公開に応じていない。機体の製造元の米ボーイング社やエンジンの英ロールス・ロイス社なども真相究明につながる情報を持っているとみられるが、いまだに沈黙を続けている。
239人の犠牲者とその遺族のためにも、航空史に同様の悲劇を繰り返さないためにも、責任のある政府や関連企業は事故に誠実に向き合い、真実を明らかにすべきだ。
(全文は以下の有料会員限定記事で公開中)
「自由・民主・信仰」のために活躍する世界の識者への取材や、YouTube番組「未来編集」の配信を通じ、「自由の創設」のための報道を行っていきたいと考えています。
「ザ・リバティWeb」協賛金のご案内
YouTubeチャンネル「未来編集」最新動画