タグ「金融緩和」の記事一覧
2024.11.28
安倍路線の継承者 高市早苗の限界 - Part 4 サナエノミクスは「大きな政府」 ──減税は頭にない!
高市氏は、経済ではアベノミクスを踏襲する「サナエノミクス」を掲げ、政府支出を増やし経済成長を目指す「積極財政」を前面に押し出す。
...2021.09.12
自民党次期総裁候補者は保守なのか? 経済政策は米民主党議員より左翼的!?
保守色を全面にアピールし、「サナエノミクス」と銘打った自身の経済政策を掲げる高市早苗前総務相。
...2021.08.22
レーガン政権の経済的偉業を振り返るべき 主流派経済学がレーガノミクスを理解できないのはなぜ? (後編)
前編では、日本で正当に評価されていないレーガノミクスの偉業を紹介した。
...2021.07.29
フラット・タックスが繁栄をもたらす(後編) - Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 Part 14
レーガン、トランプ米政権およびサッチャー英政権で、大型減税による税のフラット化を成し遂げたラッファー博士に、前編に引き続きフラット・タックスの意義について聞いた。
...2020.05.23
コロナ不況対策のバラマキと食糧危機が、悪性インフレの引き金を引く!? 【HSU西一弘氏インタビュー】
《本記事のポイント》 近い将来、コロナ税や消費増税が行われる可能性に注意 事実上のMMTと、食糧危機が重なれば、悪性のインフレにつながる恐れ アメリカで検討されている給与税の減免措置は雇用を促進する 4~6月期のGDP成長率は年率でマイナス20%台になると予測され、300万の...
2019.11.30
バブル崩壊の2000年代の「金融緩和」を振り返る
写真:Shutterstock.com 1990年前後のバブル崩壊以降、日本が初めて好景気を経験したのが、2000年の小泉政権の時期です。その期間に日銀総裁をつとめ、量的金融緩和政策を進めていたのが、福井俊彦氏でした。 29日付日経新聞は、福井氏の口述回顧を紹介し、「量的緩和後の利上げが不十分だった」などとの発言を紹介しています。 ...
2019.06.11
年金問題は消費増税では解決できない 増税はむしろ社会保障のダメージに
金融庁が「年金の給付水準が今までと同等のものであると期待することは難しい」などとして、貯蓄などで独自で資産を形成することを促す報告書を出したことが話題になっている。 「このままなら年金が減ってしまうので増税が必要」などという主張が説得力を持ちそうだが、消費税が10%に上がっただけで年金が維持されるほど見通しは甘くない。むしろ消費税が上がると...
2017.10.22
バイマイアベノミクス←自分で買っていた 選挙前株高のカラクリとは?
衆院選の投開票日を前に、日経平均株価が14日続伸している(21日時点)。21,000円を超える株価は、1988年2月以来、29年8カ月ぶりだという。 これを自民党陣営は「アベノミクスの成果」だと各地で言って回っている。確かに、日銀の金融緩和などの成果である面は否めない。しかし、本欄では実体経済が軒並み伸び悩んでいると指摘してきたように、どう...
2017.01.28
安倍外交の経済支援が50兆円を突破 外交成果の検証を
《本記事のポイント》 ・安倍首相は延べ110カ国を訪れ、54兆円の支援表明 ・安倍外交は国内のだぶついたお金を回す金融政策 ・経済支援が効果的なのか検証されるべき このほど開かれた衆院本会議で、安倍晋三首相は、民進党の野田佳彦幹事長から「安倍首相就任以来の経済支援の表明総額は官民合わせ約54兆円に...
2016.10.30
追い詰めたのは安倍政権!? 金融緩和、レッドラインに迫る - ニュースのミカタ 2
安倍政権にハシゴを外された形となっている黒田東彦・日銀総裁の心中はいかに。写真:ロイター/アフロ 2016年12月号記事 ニュースのミカタ 2 経済 追い詰めたのは安倍政権!? 金融緩和、レッドラインに迫る 日銀が9月、政策の枠組みを「長短金利操作付き量的...