タグ「監視」の記事一覧
2023.06.22
反中派の豪学者が「強姦・殺害脅迫メール」の送り主に仕立て上げられ、危うく起訴に 豪テレビが中国の国外・違法警察拠点を特集
中国政府が、一切の異論を許さない自国の独裁体制を国外にまで広げつつあることに対し、警鐘を鳴らす声が強まっています。
...2023.06.21
米国防総省のシークレットサービスが、SNS上の"否定的な感情"の投稿を監視・追跡 範囲は発信者の正確な位置の特定にまで及ぶ
米軍制服組トップのマーク・ミリー米統合参謀本部議長は今年後半に退役する予定ですが、その際与えられる特権の1つに、"当惑"などの脅威から同氏を守るための身辺警備員が含まれる予定だと、
...2023.06.02
トラブル多発の中、新マイナンバーカードを26年導入というが…。 「情報の一元管理」のリスクが大きく、悪評サクサクの利用範囲拡大は再考すべき
安全対策を強化した新しい様式のマイナンバーカードを2026年にも導入する方針であることを、政府が6月上旬に公表する「デジタル社会の実現に向けた重点計画」に盛り込む予定であると、各紙が報道しました
...2023.05.11
ウイグルで新たな「衛星攻撃レーザー」施設が確認 水面下で進む中国の衛星破壊システムの監視を急げ
中国の新疆ウイグル自治区で、レーザーによる対衛星攻撃兵器(ASAT)の運用が、新たに確認されました。
...2023.05.06
中国警察、アプリ経由でウイグル人の携帯内を検索──人権団体が報告 機械による「人間の家畜化」を許すな
国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)はこのほど、新疆ウイグル自治区の警察がウイグル族などの携帯を大規模に監視している様子を示す報告書を公開しました。
...2023.02.24
マイナカード申請が国民の7割超に 「申請しないと損をする」と推進するが、実際には監視社会の構築が進む
総務省はマイナンバーカードを申請した人の数が21日で全国民の7割を超えたことを発表しました。
...2023.02.04
英研究者が「情報漏洩につながる中国製マイクロチップが広く流通している」と報告 日本は中国製機器の利用実態を調査し、利用を禁止すべき
イギリスの中国研究者で、元外交官であるチャールズ・パートン氏はこのほど、中国政府が電子機器に使われるマイクロチップを通じて米軍の武器配備情報や一般市民の生活を監視している可能性があると警告しました。
...2023.02.03
戸籍の氏名に読み仮名を記載する法改正で「給付金振り込みが円滑に」と言うが、目的はあくまで預貯金の把握 デジタル化は海外在住の日本人も逃さない「監視国家化」への道
戸籍の氏名に読み仮名を付ける検討を進めている法制審議会が、読み仮名の付け方に関する戸籍法改正の要綱案を取りまとめました。
...2023.01.19
岡山県備前市が「給食・学用品の無償化」「保育料無償化」の条件に「世帯全員のマイナンバーカードの発行」へ 取得強制へ向かう政府の意図は「財産監視」にある
岡山県備前市が子育て支援や補助金、給付金の支給に際して、市民に支給世帯全員のマイナンバーカードの発行を条件にする方針であることが分かりました。
...2022.12.21
従来の健康保険証での受診料を特例的値上げの方針、マイナ保険証は据え置き 事実上のマイナンバーカード強制に流されるな
政府は従来の健康保険証での受診料を、来年4月から12月末まで特例的に値上げする方針を固めました。関係者が20日に明らかにしたと、各種メディアが報じています。
...