タグ「教育無償化」の記事一覧
2025.06.18
国民民主党が参院選公約発表 ─ 「子供から大人まで国家丸抱え」の左翼政策が並ぶ
国民民主党の玉木雄一郎代表は17日、記者会見で夏の参議院選挙の公約を発表しました。
...2025.05.29
参院選前必見 この政治はダメでしょ! - Part 3 維新・教育無償化のまやかし
大阪府と東京都などで行われていた「高校授業料無償化」が、全国的に行われるようになった。
教育無償化を党の看板政策とする日本維新の会(維新)が、自民・公明党に対し、政府の2025年度予算案に高校授業料の無償化を盛り込むよう求め、合意に至ったのだ。維新はこれを成果として参院選に臨む。
...2025.05.29
参院選前必見 この政治はダメでしょ! - Part 4 LGBT推進、夫婦別姓、再エネ利権に動く政治家
2023年6月、いわゆる「LGBT理解増進法(LGBT法)」が成立した。以降、最高裁や高裁が性別変更や同性婚を後押しするような判決を連発するなど、社会の左傾化は加速している。こうした際、「社会の理解が深まった」との主張が必ずと言っていいほど判決文に記されるようになったのは、同法の成立が一番の理由だと言われる。
...2025.02.12
高校無償化の議論加速も、すでに相当な税金が投入されている 無償化で負担をゼロにしても、そのツケは子供に増税として返ってくる
教育無償化をめぐる議論が加速しています。特に少数与党である自民、公明両党と、高校授業料の完全無償化を求める日本維新の会との間で駆け引きが続いています。
...2025.01.29
もらってばかりの人生は駄目! バラマキ亡国論 ──『なお、一歩を進める』の読み方② - Part 2 「教育で格差が生まれる」は本当か 教育無償化の根拠を問う
「教育格差」が大きな政治問題になってきている。教育格差とは、「生まれた家庭や地域によって、受けられる教育の機会や質に差が出ること」を指す。
...2024.07.29
維新人気の正体は「ご利益信仰」か? - 地域シリーズ 大阪
「維新」の目玉政策として進められる大阪・関西万博の開催が来年に迫る中、暗雲が立ち込めている。
...2024.05.24
東京都の教育無償化を受け、隣接県の知事らが「国の責任で教育無償化し、格差解消すべき」と苦しい訴え いずれ増税につながる無償化のドミノ倒しはあってならない
東京都が独自に実施する高校の教育無償化政策について、関東地方の知事らを集めた会議が23日に開かれ、「国の責任で教育費の無償化を図り、地域間の格差を解消するよう求める」要望書をまとめました。
...2024.05.10
教育無償化でもてはやされたフィンランドで起きている、学力低下や非行増加という現実【「優しすぎる社会の危うさ」番外編】
教育無償化を早く実現し、「教育レベルが高い」と日本でもモデルケースであるかのように評価されることの多いフィンランド──しかし近年、子供たちの「学力低下」や「非行の増加」が問題となり、その負の側面が注目されつつあります。
...2024.04.29
福祉 バラマキ 学校── 優しすぎる社会の危うさ - Part 3 「福祉思想」は、姿を変えた「共産主義」
「国民皆保険」や「国民皆年金」──今や当たり前となっているこれらの福祉制度が"筋金入りのマルクス主義者"によって生み出されたことを、ご存じだろうか。
...2023.08.29
大阪府が私立含め「高校完全無償化」制度案を決定 「標準授業料を超えたら学校負担」強いられ、「事実上の価格統制」、「教育統制」に抗議の声も
大阪府はこのほど、私立を含めて高校授業料を完全無償化する制度案を決定しました。議会の承認を得られれば、2026年度までに全学年に導入する予定です。
...