タグ「同盟」の記事一覧
2023.09.06
イギリス下院が「AUKUS(オーカス)に日韓の参加」を提言 日本が代理戦争に利用され、ハシゴを外される可能性に要警戒
イギリス下院外交委員会がこのほど発表したインド太平洋に関する報告書で、アメリカ、イギリス、オーストラリアによる安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」に、日本と韓国の加盟を認めるべきだと、イギリス政府に提言しました。
...2021.12.08
幸福実現党が「幸福実現党 日台友好議員連盟」を設立 署名活動も開始
中国共産党による覇権主義と強権的行動により、緊迫化する台湾情勢を踏まえ、幸福実現党は12月7日、「幸福実現党 日台友好議員連盟」(会長 古川一美:古河市議)を設立した。
...2021.01.03
期待される日本の「ファイブ・アイズ」への加盟 先の大戦で日本はインテリジェンスの失敗から負けた!?(中編)【HSU河田成治氏インタビュー】
ファイブ・アイズへの日本の加盟は、同盟のコアにある秘密の共有を意味し、同盟関係を確実に深化させるものである。
...2017.07.30
北朝鮮が「ICBМ発射に成功」 金正恩を止める残された方法 - ニュースのミカタ 1
金正恩氏を止めるには、日米が「行動」しなければいけない。写真は、5月の弾道ミサイル発射時のビデオ映像。提供:KRT/AP/アフロ 2017年9月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 北朝鮮が「ICBМ発射に成功」 金正恩を止める残された方法 日本とアメリカに...
2016.08.21
シリアの爆撃に遭った男児の動画 日本の難民受け入れのスタンスを変えられるか
あるジャーナリストによって公開された映像が世界中で話題を呼んでいる。シリアのアレッポで爆撃に遭った5歳の男の子、オムラン・ダクニシュ君の映像だ。 救急車に乗せられ、血とほこりで覆われてぼうぜんとした顔がカメラを見つめている。その顔は、私たちに「何かをしてほしい」と頼んでいるように見える。 ...
2015.11.20
仏ロがテロ軍事作戦で連携強化 アメリカとロシアは手を結ぶか?
フランスのオランド大統領とロシアのプーチン大統領は17日、電話で協議し、シリアでの対テロ軍事作戦で調整を図ることで一致した。 仏ロ両国は、フランスで同時テロを起こした「イスラム国」(IS)のシリア拠点への大規模な空爆を続ける。ロシアはこれまで反シリア政府勢力に対する攻撃ばかり行ってきたが、テロ発生後、初めて潜水艦から「イスラム国」のシリア拠...
2008.12.16
日本は「日印同盟」&「日露協商」で乗り切れ
2009年2月号記事 退場するアメリカ─── アメリカのオバマ次期大統領は12月初め、外交・安全保障チームを固め、国務長官にヒラリー・クリントン上院議員を起用。クリントン政権時代の「親中・嫌日」政策が再現される可能性が高まった。それに先立つ11月下旬、アメリカ政府はこれまでのアメリカによる「一極体制」を見直す報告書を出した。その中で...
2007.04.10
中国の対日戦略を読み解く
2007年6月号記事 経済協力を求めつつ日米同盟を分断? 中国の温家宝首相が4月、中国首相として6年半ぶりに来日。小泉政権時代の強硬姿勢とはうって変わって、笑顔で友好ムードを演出し、「微笑外交」を展開した。しかし、その背後には中国のしたたかな国家戦略が見え隠れしている。 ...
2006.07.10
新・日米同盟でアジアはどう動く?
2006年9月号記事 台頭する中国の覇権主義 6月末に日米両国首脳が日米安保を「21世紀の新しい日米同盟」と意義づけたばかりの7月5日、北朝鮮が日本海に7発のミサイルを発射し、世界に衝撃を与えた。新たな日米同盟は、北朝鮮やその“後ろ盾”の中国との「冷戦」と もいうべき事態にどう行動するのか。 ...