タグ「債務」の記事一覧
2025.03.21
トランプ米大統領が教育省を実質解体 学費の高騰を招き、学力も向上させない教育省は解体的出直しを迫られるのは当然だ
トランプ米大統領は20日(現地時間)、教育省の規模を大幅に縮小する大統領令に署名し、「権限を州に戻す」と意気込みました。
...2025.02.12
高校無償化の議論加速も、すでに相当な税金が投入されている 無償化で負担をゼロにしても、そのツケは子供に増税として返ってくる
教育無償化をめぐる議論が加速しています。特に少数与党である自民、公明両党と、高校授業料の完全無償化を求める日本維新の会との間で駆け引きが続いています。
...2025.01.13
「物価は安いほうがいいのに、デフレの何が悪いのか」 習近平主席の反問にエコノミストらも呆然【澁谷司──中国包囲網の現在地】
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は昨年12月、北京の外交政策アドバイザーの言葉を引用し、「習近平主席は今でも『東洋は勃興し、西洋は没落する』と信じている」と指摘した(*1)。
...2024.09.05
中国アフリカ協力フォーラム首脳会議が北京で開幕 習主席「3年で約7兆2880億円」の支援表明 アフリカが中国経済圏にのみ込まれる状況を許すな
アフリカ53カ国の首脳らが中国・北京に集まり、「中国アフリカ協力フォーラム」首脳会議が4日~6日の日程で開催されています。
...2024.03.28
トランプの経済新政策を予測する ─繁栄か没落か、未来を決する歴史的選挙が近づく─
秋のアメリカ大統領選挙で、バイデン大統領とトランプ前大統領が再対決することになった。3月半ば、両者は党の指名獲得に必要な代議員の過半数を獲得し、「もしトラ」が現実味を帯びてきた。
...2024.02.24
バイデン大統領が12億ドル分の学生ローン返済免除を発表 票集めのために最高裁判決を無視し、正直者がバカを見る政策に多くの国民から非難の声
バイデン米大統領はこのほど、15万人以上の学生ローンの借り手を対象に、合計12億ドル(1800億円)のローンを免除すると発表しました。
...2024.02.17
経済的苦境に陥った習近平政権【澁谷司──中国包囲網の現在地】
2月8日に発表された中国国家統計局のデータによると、1月の中国の消費者物価指数(CPI)は前年同期比で0.8%下落した
...2024.01.08
中国当局に消された「月収4万円以下が9億6400万人」という記事【澁谷司──中国包囲網の現在地】
2023年末のクリスマス、中国の著名な経済学者、李迅雷が同国最大の経済メディア『第一財経』で「山を登るのは簡単だが、下るのは難しい? 需要側から見た経済」という論文を発表した
...2023.12.17
中国経済の実態を表す"7つのD"【澁谷司──中国包囲網の現在地】
中国経済のリスクを語る時、「4つのD」という言葉がしばしば使われる。内容は識者によって、違うところもあるが、重なっているところもある。
...2022.11.29
バラマキにもほどがある - ニュースのミカタ
2020年にコロナ給付金の支給を始めて以来、バラマキに対する日本政府のタガは完全に外れています。
...