タグ「プライバシー」の記事一覧
2023.06.21
米国防総省のシークレットサービスが、SNS上の"否定的な感情"の投稿を監視・追跡 範囲は発信者の正確な位置の特定にまで及ぶ
米軍制服組トップのマーク・ミリー米統合参謀本部議長は今年後半に退役する予定ですが、その際与えられる特権の1つに、"当惑"などの脅威から同氏を守るための身辺警備員が含まれる予定だと、
...2023.06.02
トラブル多発の中、新マイナンバーカードを26年導入というが…。 「情報の一元管理」のリスクが大きく、悪評サクサクの利用範囲拡大は再考すべき
安全対策を強化した新しい様式のマイナンバーカードを2026年にも導入する方針であることを、政府が6月上旬に公表する「デジタル社会の実現に向けた重点計画」に盛り込む予定であると、各紙が報道しました
...2021.12.22
顔認識カメラの画像データに関する規制強化へ まずは中国製システムの導入を禁止せよ
顔の特徴から個人を特定する顔認識カメラの画像データについて、国の個人情報保護委員会(個情委)が規制を強化する方針を固めました。
...2020.10.13
コロナで加速するデジタル社会 日本も"幸福な監視国家"に?
菅新政権は、キャッシュレス決済を含むデジタル社会の推進を国策に掲げている。新型コロナウィルスの蔓延により、多くのマスコミは肯定的に報じている。 だが、キャッシュレス決済が本当に効率的であれば、民間レベルで勝手に普及が進むはずだが、なかなかそうはならなかった。政府が、消費増税の還元策などで多額の税金をかけてまで普及させたいのは、課税強化の手段...
2020.09.08
「テクノロジー崇拝」が人間性を滅ぼす コロナ禍でのデジタル化を考える
政府は8月に発表した情報通信白書で、新型コロナウィルスの影響で急速に進んだ社会のデジタル化は「不可逆的なもの」とした。一方で、テクノロジーをめぐるセキュリティやプライバシーの侵害、人間の雇用を奪うなどの問題も浮き彫りになっているのも事実だ。 今まで以上に、一人ひとりがテクノロジーとの付き合い方を考えなければならない状況となっている。 ...
2019.12.23
中国はデジタル人民元を導入? 新たに始まるデジタル通貨覇権
中国が近々、デジタル通貨「デジタル人民元」を発行するのではないか、との見方が広がっています。 中国政府系のシンクタンクである中国国際経済交流センターの黄奇帆副理事長は、10月に開かれた講演会で、「(中国の中央銀行である)中国人民銀行(以下、人民銀)は、世界の中央銀行の中で、初めてデジタル通貨を発行するだろう」と述べました。 &nbs...
2019.02.27
IT企業の5割が告知なしに情報を外部提供 商業目的に限らない情報提供の問題もある
《本記事のポイント》 ネット通販などのIT企業の5割が、ユーザーの個人情報を無断で外部提供していた 日本では、民間企業による捜査機関への情報提供をチェックする術がない プライバシーを守るためには、「監視に対する監視」が必要 ユーザーが記入した個人情報が、第三者の手に渡り、さらに二次・三次流用されて...
2019.01.22
Tカード情報 令状なしで警察などに提供 日本は個人情報の後進国
買い物をするとポイントがたまるポイントカード最大手の1つ「Tカード」を展開する会社が、氏名や電話番号などの会員情報のほか、ポイントやレンタルビデオを借りた履歴などについて、裁判所の令状なしで捜査当局に提供していることが、21日、各メディアで報じられた。 報道によると、「T会員規約」には、当局への情報提供について明記しておらず、捜査機関からの...
2013.06.20
守護霊インタビュー 楽天・三木谷浩史の世界への野望とITの未来図とは?
公開霊言抜粋レポート 楽天・三木谷浩史社長の守護霊が語る 世界への野望とITの未来 大川隆法総裁公開霊言 「三木谷浩史社長の守護霊インタビュー 『楽天』とIT産業の未来」 2013年5月3日収録 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象...