北朝鮮はこのほど、3発の弾道ミサイルを発射した。ミサイルは3発とも、日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下。防衛省の発表によると、いずれも1000キロほど飛行し、北海道奥尻島の西200キロから250キロの海上に落ちたという。

中国で20カ国・地域(G20)首脳会議が行われている最中での出来事だった。北朝鮮は、「自分たちに制裁を加える国際社会との対決の意志」を示したと言われている。

安倍晋三首相は「断固たる対応をするべきだ」と、いつも通りの抗議の意志を見せた。日本国民の方も、度重なるミサイル発射に慣れてしまっているように感じられる。

精度を増し続けるミサイル

しかし、北朝鮮のミサイルの精度が着実に向上している。今回の3発のミサイルは、どれもほぼ同時刻に発射され、ほぼ同地点に落下した。

さらに、発射地点からG20の開催地となった中国・杭州までの距離は、ミサイルが飛んだ約1000キロの射程に収まる。今回の飛距離は、それを狙ったものではないかと言われている。事実ならば、精度はそれなりに高いと言える。

北朝鮮は2016年に入ってから、今回のものを含めると、21回のミサイル発射を行っている。その数は今年に入ってから明らかに増えている。

さらに、直近の発射となった8月24日には、過去2回失敗していたSLBMの発射に成功している。今回の件に限らず、北朝鮮のミサイル技術は確実に前進している。

抑止力としての核装備を

もし北朝鮮が技術を高め、日本をいつでも攻撃できるという状況になったとき、日本はどう対抗するのか。

現状のPAC3やイージス艦による迎撃システムは、受け身でしかない。ミサイルを打ち落とせずに、日本本土に被害が出る可能性は拭えない。

何よりも日本の自衛隊は、反撃する能力が低いと言われている。つまり、北朝鮮としては総攻撃の"賭け"に出る価値があるということだ。

こうした状況を変えるため、日本は抑止力としての核装備も検討すべきだ。強い反撃能力があって、初めて防御力も完成する。

日本を守るための危機感を持ち、世界で起こっていることに目を向けることが、平和への一歩につながる。(志)

【関連書籍】

幸福の科学出版 『北朝鮮・金正恩はなぜ「水爆実験」をしたのか』 大川隆法著

https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1612

【関連記事】

2016年9月1日付本欄 防衛費が過去最高の5兆円 アジア情勢を考えるとまだ足りない

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11877

2016年8月24日付本欄 北ミサイル、日本の防空識別圏へ 虚しく響く「核廃絶」の空念仏!?

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11849

2016年3月10日付本欄 金正恩氏「核の小型化成功」に初言及 日本は核武装も視野に入れた国防体制の強化を

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11041