カテゴリ「政治:国防」の記事一覧
2025.01.10
台湾が2025年に「脱原発」を完了 エネルギー自給率が2%の台湾は中国の海上封鎖で降伏の危機
台湾で稼働している最後の原子力発電所が、今年5月に運転を停止します。これにより、台湾はアジアでは初めてとなる「脱原発」を達成することになります。
...2025.01.09
中国侵攻に合わせ武装蜂起する組織をつくろうとした台湾退役軍人が起訴される 日本は台湾を護るための意志表示を
台湾メディアは8日、台湾の検察当局が昨年8月、中国の台湾侵攻に合わせて台湾内で武装蜂起する組織をつくろうとしていたなどとして、台湾の退役軍人7人を国家安全維持法違反などの疑いで起訴していたと報じました。
...2025.01.03
中国が沖縄・宮古海峡の封鎖演習を実施 遠くのパナマ運河も同時に封鎖すれば、米軍来援も遅滞させられる
中国の艦艇が昨年12月、台湾有事で懸念されている沖縄県・宮古海峡を海上封鎖するかのような行動をとっていたことが分かりました。読売新聞が元旦の記事で報じました。
...2024.12.25
対中強硬派で「日本の防衛力の抜本的強化」を唱えるコルビー氏が米国防次官に起用へ 日本は「自主防衛」の覚悟を決める時
トランプ次期米大統領は22日、国防次官(政策担当)にエルブリッジ・コルビー氏を指名すると発表しました。
...2024.11.28
中国の核を想定しない日本はあまりに危険 - ニッポンの新常識 軍事学入門 54
これまで中国は、「先制不使用」「最小限抑止」という核戦略を掲げてきました。先制不使用とは、敵の核攻撃を受けない限り、核は使わないというものです。
...2024.10.29
石破首相と亡国の足音? - Part 1 石破首相のホンネ── 国防
石破茂・新首相の驚きの本性と、予想される危機に迫る。
それらが意味するのは、「自民党幕府の最期」が迫っていることである──。
...2024.10.29
自衛官不足では、国は守れない - ニッポンの新常識 軍事学入門 53
私は長年、人口減少が自衛隊の人手不足問題(2023年度の採用率は過去最低の51%)に拍車をかけると警鐘を鳴らしてきました。
...2024.10.16
中国が台湾包囲した軍事演習を実施 国防強化や日台関係強化を本気で訴えているのは幸福実現党だけ
中国軍は14日、台湾を包囲する軍事演習を実施しました。台湾の頼清徳総統が10日の建国記念日に行った演説に対する対抗措置と見られています。
...2024.10.08
韓国軍や警察などの監視カメラ3万台以上が「中国にデータ転送」設定済みと発覚 日本も中国政府の「監視の目」構築に警戒を
韓国で、中国製の監視カメラが「韓国製」と偽って軍や警察などに納入されていたことが大きな問題となっています。
...2024.10.04
ウクライナ戦争で常識化したインフラ攻撃に、日本の備えは大丈夫か ドローンが石油タンクや電力施設を襲う
ロシア―ウクライナ戦争で日常的に行われるようになったドローンによるインフラ攻撃。台湾有事が迫る日本には、空からの脅威への備えはあるのだろうか──。
...