rss

タグ「個人情報」の記事一覧

  • 中国監視社会の“三種の神器” 個人の自由はもはやない

    2018.06.18
    中国監視社会の“三種の神器” 個人の自由はもはやない

      《本記事のポイント》 監視システム(1)信用度で人民をコントロール 監視システム(2)AI監視カメラで大衆監視 監視システム(3)ネット検閲で、世界へのアクセスを遮断   中国の監視システムが、テクノロジーの発展によって大きく進歩していることは、近年、メディアでも報道されるようになった。中国の監視社会...

  • 年金情報の入力作業をしたのは、中国業者 情報セキュリティ対策の見直しを

    2018.03.21
    年金情報の入力作業をしたのは、中国業者 情報セキュリティ対策の見直しを

    akiyoko / Shutterstock.com   《本記事のポイント》 約500万人の年金情報の入力業務が、中国業者に再委託されていた ずさんな情報管理で被害を受けるのは、国民である 自社の都合だけを考えていると、国益を損なう場合もある   都内の業者が、約500万人分の年金情報の入力作業...

  • 「監視社会」のリアル あなたのスマホは見られている Part.2 イスラム教徒が訴える監視の実態

    2017.08.30
    「監視社会」のリアル あなたのスマホは見られている Part.2 イスラム教徒が訴える監視の実態

      2017年10月号記事   「監視社会」のリアル あなたのスマホは見られている   現代社会では、ネットやスマホが生活必需品になり、大量のデータが全世界を駆け巡っている。 もし、それを覗き見している人がいるとしたら、あなたはどう思うか。  (編集部 山本慧、長華子、小川佳世子) ...

  • 「共謀罪」法が施行 日本は「自由」が失われる危機にある

    2017.07.12
    「共謀罪」法が施行 日本は「自由」が失われる危機にある

      《本記事のポイント》 「共謀罪」法が施行された。 「共謀罪」法によって、政府にとって都合の悪い団体が処罰される危険がある。  日本では、信教、結社、言論の自由が失われつつある。   「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織犯罪処罰法が11日、施行された。   同法は、テ...

Menu

Language