rss

タグ「保守」の記事一覧

  • 次期衆院選、幸福実現党の江藤美奈子氏が九州比例での出馬を表明

    2020.02.06
    次期衆院選、幸福実現党の江藤美奈子氏が九州比例での出馬を表明

    記者会見を開く江藤氏(右)。   幸福実現党の江藤美奈子(えとう・みなこ)氏が5日、熊本県庁で記者会見を開き、同党の公認候補として、次期衆院選の比例九州ブロック4位で立候補することを表明した。   江藤氏は会見で、立候補に至る経緯の中で「国民の自由を統制するような、『大きな政府』に向かう日本への懸念」を挙げた。   ...

  • 2020年元旦 新聞の社説を読み比べる 「人類の自由のために何ができるか」

    2020.01.02
    2020年元旦 新聞の社説を読み比べる 「人類の自由のために何ができるか」

      元旦の新聞の社説欄には、各紙の「主義・主張」が色濃く反映される。   大手紙6紙の社説を読み比べ、各紙が2020年をどのような問題意識で見通しているか、という点について見ていきたい。     保守に分類される、読売、日経、産経の3紙 読売:平和と繁栄をどう引き継ぐか ...

  • 幸福実現党 釈量子党首が衆院選に向けて記者会見 第一次公認決定者を発表

    2019.12.24
    幸福実現党 釈量子党首が衆院選に向けて記者会見 第一次公認決定者を発表

    集まった報道関係者に会見を行う釈量子党首(右)と江夏正敏幹事長兼選対委員長兼政務調査会長。   幸福実現党の釈量子党首が23日、東京都内の党本部で記者会見を行い、次期衆院選の「第一次公認決定者」を発表した。   東京ブロックの比例代表での出馬を予定する釈党首をはじめ、幸福実現党は全国11ブロックの比例代表26人、小選挙区14人の合計40人の...

  • 新時代のカナダを予見 トルドー首相とシーア党首の守護霊が語る「本心」

    2019.10.15
    新時代のカナダを予見 トルドー首相とシーア党首の守護霊が語る「本心」

    トルドー首相(左)と、シーア党首(右)   写真:/ Shutterstock.com   《本記事のポイント》  トルドー現首相は「環境保護」「移民受け入れ」を進めた 「強いカナダ」「アメリカとの協調」を目指す野党・保守党のシーア党首  世界的な保守革命をカナダでも &nb...

  • WiLL誌が再び「宏洋氏の嘘」掲載 慰安婦の「証言」を広める左翼メディアと同類

    2019.07.27
    WiLL誌が再び「宏洋氏の嘘」掲載 慰安婦の「証言」を広める左翼メディアと同類

      26日発売の保守系の月刊誌「WiLL」(ウイル、2019年9月号)が、ユーチューブで幸福の科学の誹謗中傷を続ける大川宏洋氏と、ユーチューバーのえらいてんちょう氏の対談記事を掲載した。   記事の掲載は、前月号に続いて2回目となった。   宏洋氏は、父である大川隆法・幸福の科学総裁のことや、自身の幼少期・学生時代の思い出...

  • 米行政予算管理局長が日本で語る「なぜ減税が必要なのか」

    2018.11.21
    米行政予算管理局長が日本で語る「なぜ減税が必要なのか」

      《本記事のポイント》 IMFの10月の報告書で日本は消費増税が不必要であることが判明。 保守の精神は、家族、教会、政府等の共同体の価値を重視。そのために国防は不可欠。 減税と規制緩和で経済成長率3%超を達成しつつあるアメリカ。   東京都内で17日~18日、JCPAC実行委員会による日米やアジア太平洋...

  • 保守メディアとトランプ応援キャスターがアメリカで人気 日本はCNNに騙されている?

    2018.08.07
    保守メディアとトランプ応援キャスターがアメリカで人気 日本はCNNに騙されている?

    christianthiel.net / Shutterstock.com   《本記事のポイント》 アメリカでは、大手放送局のうち最保守のFOX Newsが信頼度トップ 視聴率ナンバーワンは、トランプ大統領を全面的に支持するニュース番組 日本のニュースは反トランプの米ニュースばかりを報じ、日本人に誤解を与えている ...

  • トランプ氏の最高裁判事指名に見る人権の根幹を成す「信教の自由」

    2018.07.13
    トランプ氏の最高裁判事指名に見る人権の根幹を成す「信教の自由」

    米ウォール・ストリート・ジャーナル紙(10日付)の一面には、キャバノー氏一家とトランプ氏の写真が掲載された。   《本記事のポイント》  トランプ氏が、連邦最高裁判事の後任に保守派のキャバノー氏を指名  最高裁では保守派が優勢になると期待される 「信教の自由」に関する判事実績を評価する声もあがっている ...

  • 本誌表紙が外国人に大ウケ トランプ特集に「日本は分かっているな」の声

    2018.05.21
    本誌表紙が外国人に大ウケ トランプ特集に「日本は分かっているな」の声

    本誌2017年8月号。   本誌「ザ・リバティ」の表紙が最近、「日本は分かっているな」「ありがとう、日本」などと、アメリカ人のネットユーザーの間で話題となっている。   注目されているのは、昨年8月号(同6月末発売)の「誤報だらけのトランプ報道」。発売された当時、多くのメディアが「ロシア疑惑」をめぐって、トランプ米大統領を追及していた。 ...

  • EUのトランプ!?オーストリア首相・クルツ氏が目指すもの

    2018.01.04
    EUのトランプ!?オーストリア首相・クルツ氏が目指すもの

    クルツ氏(右)の今後に注目したい(写真は2017年7月、外相時のもの)。   《本記事のポイント》 オーストリアのクルツ首相は、EUによる無計画な難民の受け入れに反対 減税や不必要な補助金のカットなど、勤勉な人が報われる政府を目指す クルツ氏の政策でオーストリアがどのように変化するか、注目が集まる   ...

Menu

Language