タグ「ウクライナ」の記事一覧
2019.02.27
釈量子の志士奮迅 [第78回] - 日本の農業に「経営力」を
2019年4月号記事 幸福実現党 党首 釈量子の志士奮迅 第78回 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務...
2016.12.11
プーチン大統領への秋田犬の贈呈見送り 日露外交に必要なのは「哲学」
ロシアのプーチン大統領が15日に来日するのに合わせ、調整していた秋田犬の贈呈が、ロシア側の意向により、見送りとなった。 プーチン氏は愛犬家として知られ、2012年には日本からメスの秋田犬が贈られている。プーチン氏は「ゆめ」と命名し、2014年にソチで安倍晋三首相と会談した際には「ゆめ」も首相を出迎えるなどして両国の友好関係を演出した。 ...
2016.05.09
日露首脳会談を受け プーチン大統領の守護霊が安倍首相に不快感
会談で、安倍首相(左)の話に耳を傾けるプーチン大統領(右)。 写真:Kremlin/Sputnik/ロイター/アフロ 公開霊言抜粋レポート プーチン大統領の守護霊が一喝 安倍首相には失望している! 公開霊言「プーチンの守護霊霊言」 2016年5月7日収録 「霊言現象」とは、あの世の霊...
2016.04.17
日ロ平和条約に向け外相会談 中国・北朝鮮への抑止力につなげたい
岸田文雄外相とロシアのラブロフ外相が会談し、5月6日に予定されている首相のロシア訪問後、できるだけ早い時期に平和条約締結交渉を行うことで一致した。また、北朝鮮がさらなる挑発行動を起こさないよう強く求めることでも合意した。 日露間では北方領土問題が解決していないため、第二次大戦を終わらせる平和条約が結ばれておらず、停戦状態が続いていることにな...
2015.06.30
アメリカが対ロシア政策で軟化の兆し - ロシアを取り込み、中国包囲網をつくれ - The Liberty Opinion(Webバージョン)
2015年8月号記事 The Liberty Opinion(Webバージョン) ロシアを取り込み、中国包囲網をつくれ アメリカが対ロシア政策で軟化の兆し アメリカが、対ロシア政策で軟化の兆しを見せている。ケリー米国務長官は5月、ロシアのソチを電撃訪問し、プーチン露大統領と会談。ウクライナとの...
2015.02.27
ウクライナ問題でロシアを孤立させるな - The Liberty Opinion 1
2015年4月号記事 The Liberty Opinion 1 ウクライナ問題でロシアを孤立させるな ウクライナ東部で続く親ロシア派とウクライナ軍の戦闘は、ロシア・ウクライナ両政府が停戦に合意した後も続く(2月18日時点)。 衝突の発端は、欧州連合(EU)加盟をめぐって昨年2月、ウクライナ...
2014.05.30
神仏へと向かう自由を阻害する勢力と戦う - 「自由の革命」 - 大川隆法総裁 法話レポート
法話レポート 神仏へと向かう自由を阻害する勢力と戦う 「自由の革命」 4月20日 大阪正心館 幸福の科学は、自由と寛容を大切にする宗教だ。大川隆法総裁の教えには自由の中で自らを高め、神に向かってよりよき人生を選び取っていく道が説かれている。幸福の科学を母体とする幸福実現党...
2014.05.30
Part0 プーチン大統領物語 知られざる素顔, Part1 ロシアのクリミア編入は「防衛」が目的 - この“独裁者"は天使か? 悪魔か? プーチンの正義
2014年7月号記事 この“独裁者"は天使か? 悪魔か? プーチンの正義 content Part 0 プーチン大統領物語 知られざる素顔……本誌P23 Part 1 ロシアの...
2014.05.30
Part2 プーチンはヒトラーの再来ではない - この“独裁者"は天使か? 悪魔か? プーチンの正義
2014年7月号記事 Part 2 プーチンはヒトラーの再来ではない クリミア併合に見られる強硬な姿勢や、国内政治における独裁的な一面から、社会主義を復活させようとしているのではないかと批判されるプーチン氏。パート2では、ロシア国内に焦点を当て、その行動の背景を探る。 ...
2014.05.30
Part4 プーチンは世界の混乱期の秩序維持を考えている - この“独裁者"は天使か? 悪魔か? プーチンの正義
2014年7月号記事 Part 4 プーチンは世界の混乱期の秩序維持を考えている プーチン大統領は「世界秩序を破壊しようとしている」と批判されている。パート4では、プーチン氏が考える新たな世界秩序について探る。 contents ...