カテゴリ「自己啓発」の記事一覧
2016.05.30
どうせなるなら 読書依存症
2016年7月号記事 どうせなるなら 読書依存症 「読書しなきゃ」と思うなら、 そうせずにはいられないカラダに なってしまえばいい。 (編集部 馬場光太郎) 「読書好きはうらやましい。何かの拍子で本を読みはじめ、読めば読むほど本が好きに...
2016.05.29
杉原千畝氏の実の息子 杉原伸生氏インタビュー - 人間として正義を貫いた父
2016年7月号記事 Interview 杉原千畝氏がリトアニア領事代理時代に使った部屋。ユダヤ難民を救うため、1カ月半にわたり約6千人に通過ビザを発給。戦後イスラエルのヤド・バシェム賞(諸国民の中の正義の人賞)を受賞した。 杉原千畝氏の実の息子 杉原伸生氏インタビュー ...
2016.05.29
【新連載】新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.1 心理学のとらえ方
2016年7月号記事 新連載 新書から読めば挫折しない! 教養人への道 Vol.1 「読書で教養を深めたい」と思っても、一体何から読めばいいのか分からない―。 このコーナーでは、教養を深めていくための、入り口になる新書を紹介します。 Vol.1...
2016.05.29
リッツ・カールトン流おもてなし講座 Vol.2 - 「なぜかお客様が減る」をなくすには?
2016年7月号記事 仕事の成果が出る! リッツ・カールトン流おもてなし講座 Vol.2 世界最高峰のおもてなしで多くの人を感動させる「ザ・リッツ・カールトン・ホテル」の元日本支社長の高野登氏に、仕事の悩みを解決するヒントを聞きます。 Happy Cafe 店長 マ...
2016.05.26
「耳の聞こえない日本人のエベレスト登頂」は悩むあなたへのメッセージ!?
(Wikipediaより) 東京都立川市は24日、同市在住の、ろう者登山家、田村聡さんが世界最高峰の山・エベレスト(8848メートル)の登頂に成功したと発表した(25日付東京新聞)。 市によると、田村さんは「耳が聞こえない人の登頂は世界で初めて」と説明したという。また、全日本ろうあ連盟は、「海外のケースは分からないが、日本人では初と...
2016.05.05
レスター 降格候補が初の栄冠 無名選手たちが起こした「奇跡」
レスター・シティのジェイミー・ヴァーディ選手。(mooinblack / Shutterstock.com) ラグビー日本代表が2015年9月、イングランドの地で、南アフリカ代表から大金星を上げたことは記憶に新しい。同じ地で、今度はサッカー史に残る快挙が成し遂げられた。 2日(現地時間)に行われたサッカーのイングランド・プレミアリー...
2016.04.29
GDPを押し下げる? 「男の嫉妬」対処法
2016年6月号記事 GDPを押し下げる? 「男の嫉妬」対処法 「女性の嫉妬は怖い」と言うが、ある意味、感情的で分かりやすいものが多い。実は、男性の嫉妬にも根深いものがあるようだ。その実態に迫った。 (編集部 河本晴恵) 高校時代の友人たちに...
2016.04.29
【新連載】リッツ・カールトン流おもてなし講座 Vol.1 - どうすればリピーターになってもらえるの?
2016年6月号記事 新連載 仕事の成果が出る! リッツ・カールトン流おもてなし講座 Vol.1 世界最高峰のおもてなしで多くの人を感動させる「ザ・リッツ・カールトン・ホテル」の元日本支社長の高野登氏に、仕事の悩みを解決するヒントを聞きます。 ...
2016.03.30
嵐・二宮和也さんが日本アカデミー賞 最優秀主演男優賞を受賞 成功を引き寄せる「祝福の心」 - ニュースのミカタ 3
2015年3月の世界選手権では、ハビエル・フェルナンデス選手(右)が優勝、羽生選手が2位になった。写真:新華社/アフロ 2016年5月号記事 ニュースのミカタ 3 カルチャー 嵐・二宮和也さんが日本アカデミー賞 最優秀主演男優賞を受賞 成功を引き寄せる「祝福の心」 ...
2016.03.29
イタズラ発想奮闘記 なぜ人はイタズラする時ばかり冴えるのか?
2016年5月号記事 イタズラ発想奮闘記 なぜ人はイタズラする時ばかり冴えるのか? エイプリルフールも近い3月、編集者Bが、本誌編集部に数々のイタズラを仕掛けてみた。 童心に返ることで、まさか仕事の原点に返ることになるとは。 (編集部 馬場光太郎) &nbs...