カテゴリ「世界:北米」の記事一覧
2022.06.12
物価高という「目先の印象」に惑わされると危険! 通貨価値の安定こそ繁栄の鍵
「中央銀行がソフトランディングできると言っているときは、シートベルトをしっかりと締めないといけない」(フォーブス最高経営責任者のスティーブ・フォーブス氏)
...2022.06.11
バイデン政権が昨年9月からツイッターと手を組み、言論統制に動こうとしていたと内部告発 隠れた"全体主義体質"に注意すべき
バイデン米政権が国土安全保障省内に4月末に新設し、共和党陣営などから批判を受け停止状態となった「偽情報統治委員会
...2022.06.07
バイデン政権のちぐはぐなガソリン対策 専制主義国家と批判してきたベネズエラとイランから石油の出荷容認へ
世界的なガソリン価格の高騰をめぐり、バイデン米政権は、イタリアとスペインの石油大手に対し、制裁を科していたベネズエラからヨーロッパへの原油出荷を認めました
...2022.06.05
バイデン大統領のWSJのコラムは大本営発表 虚偽に満ちた経済的成果を誇り、インフレを「ロシア」「富裕層」のせいにするバイデン氏
ジェネット・イエレン財務長官が5月31日(現地時間)にCNNに出演し、「エネルギーと食品価格を引き上げ、サプライチェーンのボトルネック現象を起こす予期せぬ大きな衝撃が経済を襲っている」と語った。
...2022.06.03
バイデン氏の支持率が過去最低36%、米メディアが"政権内カオス"報じる 責任転嫁の大統領に部下も民主党も離心か
ロイター/イプソスによる世論調査によると、ジョー・バイデン米大統領の支持率は36%まで低下し、過去最低を記録しました
...2022.05.30
ハンター・バイデンの刑事訴追は もはや必至の情勢か
2020年10月に「地獄からのラップトップ」をスクープ報道していたニューヨーク・ポスト紙が、ハンター・バイデン疑惑をめぐる今後の見通しを報じている。
...2022.05.30
最先端の半導体不足に苦心するアメリカ 【─The Liberty─ワシントン・レポート】
バイデン米大統領が5月23日の日米首脳会談後の記者会見で、「台湾有事の際、アメリカは台湾防衛に関与する」と発言したことが大きな話題になった。
...2022.05.25
バイデン家のウクライナ疑惑をめぐり共和党議員が追及を続ける
2020年10月に「地獄からのラップトップ」をスクープ報道していたニューヨーク・ポスト紙が、ハンター・バイデン疑惑を続報している。
...2022.05.22
イーロン・マスク氏「今年は共和党に票を入れる」 「インフレ」を契機に企業家がバイデン批判に転じ始めた
米国のインフレ率は、全米平均で8%超となった(州ごとに異なり、ユタ州では10%を超えている)。
...2022.05.18
米議会でUFOに関する公聴会が50年ぶりに開催 度重なる議会の要請で、国防総省には既に400件以上のUFO事例が
米議会下院が17日午前(現地時間)、未確認飛行物体(UFO)をめぐる公聴会を開きました。50年ぶりの開催とのことで、日本を含め各国メディアが報じています。
...