カテゴリ「政治:国際政治」の記事一覧
2022.08.22
財政破綻のスリランカ巡り、中印の睨み合い続く 日本は「アメリカ追従外交」を脱し、インドと連携してアジアの平和を護るべき
財政破綻したスリランカを巡り、中国とインドの睨み合いが続いています。
...2022.08.21
ペロシ氏台湾訪問後、予測される危機とは何か【HSU河田成治氏寄稿】(後編)
ペロシ氏の台湾訪問により、台湾危機のリスクは高まったと考えます。以下に、詳しく説明したいと思います。
...2022.08.12
エストニアとラトビア、中国との経済枠組みから離脱 対中関係を大きく見直したバルト三国を日本も見習うべき
バルト三国のエストニアとラトビアは11日、中国との経済協力の枠組みから離脱すると発表しました。
...2022.08.10
インドが安価な中国メーカー・スマートフォン販売禁止を検討 世界が中国排除に動く中、危機感のない日本
海外メディアのBloombergが、インド政府が1万2000ルピー(約2万円)未満の中国メーカー・スマートフォンの販売禁止を検討していると報じています。
...2022.08.04
中国軍の台湾周辺での軍事演習実施の情報が与那国島で得られず不安広がる 国民を危険にさらし「懸念の表明」にとどめる弱腰の日本政府
アメリカのナンシー・ペロシ下院議長の台湾訪問への対抗措置として、中国軍が4日から7日までの予定で、台湾周辺で軍事演習を行っています。
...2022.08.03
ナンシー・ペロシ米下院議長が台湾を訪問 レガシーづくりを狙うも、ウクライナと台湾問題を同一視するのは根本のところで間違い
中国が激しく反発する中、台湾を訪問したナンシー・ペロシ米下院議長が3日、蔡英文総統と会談し、アメリカが台湾を見捨てない姿勢を示したと報じられています。
...2022.07.30
アメリカが中国にミャンマー軍政への圧力をかけるよう求める ミャンマー・クーデターの黒幕・中国を叩かなければ根本解決にはならない
アメリカ政府はこのほど、ミャンマーの軍事政権が民主活動家4人を処刑したことを受けて、中国にミャンマーへの圧力を強くするように求めました。
...2022.07.30
英高官が「核紛争の危機」に警鐘 戦術核が使われかねない「NATO対ロシア」を避けよ
ウクライナでの戦争が長引く中、世界が核戦争に突入する危険性を指摘する声が上がっています。
...2022.07.29
欧米のウクライナ支援が続けば「ロシアvs.NATO」の構図になるとの論考を米NYT紙が掲載 ウクライナが「撤退どころ」を見切るのが焦点
米ニューヨーク・タイムズ紙が、「西側とロシアは対話すべき時」との論考を掲載しました。
...2022.07.28
資源、食糧大国を包囲・制裁することの愚かさ - ニュースのミカタ 1
ロシア―ウクライナ戦争をめぐり、アメリカ、欧州連合(EU)、そして日本をはじめ37カ国が、ロシア産の化石燃料や食糧資源などの輸入を禁じ、ロシアを包囲しようとしています。
...