タグ「SNS」の記事一覧
2020.02.29
昼夜逆転 学力低下 人格破壊……「スマホ地獄」から子供を救え! STEP 02「スマホ依存地獄」の仕組み
2020年4月号記事 昼夜逆転 学力低下 人格破壊 …… 「スマホ地獄」から子供を救え! 深刻化する子供のスマートフォンへの依存。 さらなる"地獄"の拡大を防ぐための手立てを探った。 (編集部 飯田知世、長華子、駒井春香) &nbs...
2020.02.29
昼夜逆転 学力低下 人格破壊……「スマホ地獄」から子供を救え! STEP 03「スマホ依存地獄」からの脱出
2020年4月号記事 昼夜逆転 学力低下 人格破壊 …… 「スマホ地獄」から子供を救え! 深刻化する子供のスマートフォンへの依存。 さらなる"地獄"の拡大を防ぐための手立てを探った。 (編集部 飯田知世、長華子、駒井春香) &nbs...
2020.02.09
台湾総統選の総括と日台の未来~台湾の軍事専門家が語る~ 【未来編集│Simple Edition】
先日行われた「未来編集」の公開収録において、台湾国防大学校務諮詢委員の邱伯浩(チョウ・ボハオ)氏に、台湾総統選の総括と日台の未来について話を聞きました。その一部を、配信いたします。 台湾総統選の総括と日台の未来~台湾の軍事専門家が語る~ 【未来編集│Simple Edition】 ...
2019.03.18
インド2.6億人を取り込む中国製アプリ 中国共産党の"出先機関"となるか
画像はSonia Dhankhar / Shutterstock.com。 《本記事のポイント》 インドで中国製SNSアプリが爆発的に普及 中国共産党も、新たな"機関紙"としてSNSアプリに注目 中国政府に国中の情報を握られないよう、対策が急務 中国製アプリが、インドで...
2018.11.29
孤独に寄り添うプロフェッショナル / うつ、非行、虐待、自殺…… Part.1
2019年1月号記事 うつ、非行、虐待、自殺…… 孤独に寄り添うプロフェッショナル いつの時代にも、自分を顧みず、人のために尽くす人がいる。 彼らはなぜ、いばらの道に見える人生を歩むのだろうか。 (編集部 山本慧、山本泉、片岡眞有子) ...
2018.08.14
FacebookやTwitterで“保守アカ停止” 経験者たちに聞いた「この内容で凍結!?」
《本記事のポイント》 相次ぐ"保守アカ停止" 投稿削除・アカウント凍結に遭ったという声を紹介 アメリカでは、SNSの"検閲"が政治問題に 最近、SNSやYouTubeなどの動画投稿サイトにおいて、保守的な投稿やアカウントが削除・凍結されるという声が相次いでい...
2018.07.12
米世論7割が「SNSは政治思想を検閲」 Facebook、Twitterも保守に弁解か
quka / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 米世論調査で7割以上が「SNSは政治思想を検閲している」と回答 フェイスブックやツイッターの幹部が保守層の信用回復を試みている? 国民の問題意識が大手IT企業による検閲を防ぐ アメリカ国内で、フェイスブックやツイッターな...
2018.03.01
自殺対策強化月間に厚労省がSNSの相談窓口 「死後どうなるか」を知ることが自殺防止に
《本記事のポイント》 日本は先進国の中でも自殺が多く、特に若者の自殺率が高い 日本で自殺が多い理由には、宗教的な教えが不足していることが挙げられる 「自殺すると死後どうなるか」という霊的真実を知ることは、自殺防止につながる 厚生労働省はこのほど、3月の自殺対策強化月間に実施...
2017.11.30
仕事で使えるファンづくりのコツ - その時、アイドルにハマった
2018年1月号記事 仕事で使えるファンづくりのコツ その時、アイドルにハマった 今年のNHK紅白歌合戦では、全46組中、アイドルが11組出場する。CD不況下でも、ヒット曲を連発するなど、ハマる人が増えているのだ。何が人々の心を動かすのか。 (編集部 山本慧)(文中敬称略) ...
2017.03.29
釈量子の志士奮迅 [第56回] - 二宮金次郎がスマホに負ける!?
2017年5月号記事 第56回 釈量子の志士奮迅 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013年...