タグ「電気料金」の記事一覧
2022.06.25
節電家庭に2000円以上のポイント付与へ 失政をごまかす新たなバラマキは噴飯モノ!
夏の電力需要ひっ迫予想や、電気料金の高騰を受け、政府は8月までに、節電に協力した家庭に2000円以上のポイントを付与することを検討しています。
...2022.06.03
島根県知事が原発再稼働に合意 冬の深刻な電力不足がすでに予想されている今、全国の原発再稼働を
島根県知事が、中国電力島根原子力発電所2号機の再稼働に合意したことを表明しました。
...2022.04.27
物価上昇などの緊急対策で「子供一人5万円の給付金」など もはや「緊急」ではなく「恒例」のバラマキに
ロシアのウクライナへの軍事作戦などによる物価上昇を受けて、岸田文雄首相は緊急対策として国費約6兆円を支出することを発表しました。
...2022.04.23
脱炭素、2030年に年17兆円の"投資"必要と経産省試算 「消費税10%」もう1セット分の負担で日本経済は破壊される
経済産業省は22日、2050年に温室効果ガスの実質ゼロを目指す「カーボンニュートラル」を実現するには、30年時点で少なくとも、年間約17兆円の投資が必要になるとの試算を発表しました。
...2022.04.16
大手電力が軒並み新規法人契約を停止 日本はすでに「電力危機」と認識し、即時に原発再稼働をせよ!
大手電力会社の多くが、企業など法人向けの新規契約を停止していることを、各メディアが報じています。
...2022.03.26
再エネ負担額が値上がり 国民の負担を増やし停電のリスクを高める脱炭素は「百害あって一利なし」
経済産業省は25日、太陽光などの再生可能エネルギー普及のために電気料金に上乗せされている負担額を発表しました。
...2022.03.17
ウクライナ危機で5月以降も電気料金上昇へ 「脱原発」「脱炭素」の自殺行為を一刻も早くやめるべき
ウクライナ危機の影響で燃料費が高騰しているため、5月以降も電気料金が上がり続ける見通しとなっています。
...2022.02.11
フランスで原発6基新設を発表 産業や雇用を守るために、日本も原発活用は待ったなし
フランスのマクロン大統領は、国内で原発6基を新設することを発表しました。
...2021.08.28
10月から電気・ガス料金さらに値上げ 石炭も、LNGも、「買ってくれるのは中国だけ」の世界の怖さ
大手電力10社・大手都市ガス4社が、9月に続いて10月の家庭向け料金を値上げすると発表しました。
...2021.06.29
コロナ下の総理の条件 - (2)「温室ガス46%削減」は棚上げ
条件の2つ目は、「脱炭素」の問題。無責任な動機で「脱炭素」に飛びつき、国民経済を破壊することは許されない。
...