- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【計画】
1021-1030件/1609件中
2018.02.19
1カ月を切った沖縄の石垣市長選 自衛隊基地が“ないから”狙われる
石垣市の市街地(AdrianoK / Shutterstock.com)。 《本記事のポイント》 石垣市長選は、自衛隊の配備地をめぐって保守が分裂 反対派は「基地があるから狙われる」と主張するが、実際は「基地がないから狙われている」 中国の脅威は日増しに高まっており、現行の自衛隊配備計画を進めるのがベストな選択 ...
2018.02.16
トランプ政権が予算教書を提出 財政赤字を解消するカギは「民間の力」
《本記事のポイント》 トランプ政権は2018年度の財政赤字は増えると予測 経済成長による税収増と歳出削減によって、赤字は減らせる 日本も「富を生み出す」という発想を見習うべき アメリカのトランプ政権はこのほど、議会に2019年度(18年10月~19年9月)の予算教書を提出した。アメリカでは予算法案...
2018.02.09
東電に11億円の賠償命令 16万人以上の生活を奪った政治家の責任を問う
《本記事のポイント》 福島原発事故による避難生活をめぐり、東電に約11億円の賠償命令 当時の菅政権は、避難が必要ない16万人以上を強制退去させた 誤った判断をした政治家は、11億円以上の責任を感じているか 東京電力に約11億円の賠償支払いが命じられた。 2011年の福...
2018.02.05
トランプ氏が「核なき世界」を放棄? 現実的な核政策として評価できる
核兵器を搭載できる米空軍ステルス戦略爆撃機B2(画像はmark reinstein / Shutterstock.com)。 《本記事のポイント》 トランプ米大統領がオバマ氏の核政策を転換させ、批判が起きている そのオバマ氏は核なき世界を追求できず、看板倒れに終わった 日本の安全保障環境も悪化しており、核装備の必要性が高ま...
2018.02.03
伊が「尊厳死法」を施行 死を「自己決定」した“後”に来るものとは
《本記事のポイント》 男性の安楽死をきっかけに、イタリアで尊厳死法が施行 日本でも尊厳死をめぐる議論が盛んになっている 死後も苦しまないためには、霊的人生観が必要 延命治療を望まない「尊厳死」を認める法律が1月31日、イタリアで施行された。海外メディアや読売新聞が報じた。 ...
2018.02.01
知的障害を理由とした不妊手術強制で女性が国を初提訴 障害者の生きる意味とは
《本記事のポイント》 宮城県の60代女性が、知的障害を理由として国に不妊手術を強制されたと訴えた 障害者に対する差別や「優生思想」が今も残っていると指摘する声もある 障害があっても魂は健全。障害を持って生きる意味を考える必要がある 「旧優生保護法」を基に、知的障害を理由とした不妊手術を強制されたこ...
2018.01.30
南北対話、日韓合意、平昌五輪 文大統領の危険な野望 - ニュースのミカタ 1
文氏は2018年の年頭記者会見で、「南北首脳会談に応じる用意がある」と発言。慰安婦問題の解決には、「日本が真実を認識し、被害者に心から謝罪」が必要と述べました。写真:ロイター/アフロ 2018年3月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 南北対話、日韓合意、平昌五輪 文大統領の危険な野望 ...
2018.01.30
未来ビジネスのつくり方 - 強いニッポンの製造業再び - アインシュタインもびっくり!
2018年3月号記事 強いニッポンの製造業再び 未来ビジネスのつくり方 アインシュタインもびっくり! シャープの買収、東芝の債務超過、神戸製鋼や東レなどのデータ改ざん―。 日本の製造業に異変が起きている。強さと信頼を取り戻す道はあるのか。 (編集部 大塚紘子、山本泉、片岡眞有子/...
2018.01.29
【地域シリーズ・愛知】「豊かな名古屋」の秘密 - 小学校の卒業式で袴、ハデ婚…… 「堅実&見栄っ張り消費」のパワー
2018年3月号記事 地域シリーズ 愛知 他県の人には教えたくないがや 「豊かな名古屋」の秘密 小学校の卒業式で袴、ハデ婚…… 「堅実&見栄っ張り消費」のパワー 今、日本で一番元気な都市は、実は名古屋だった!? 名古屋人が...
2018.01.29
日本が再び「サムライ」になる日 ―憲法9条改正への道 - 編集長コラム
Fast&Slow/PIXTA(ピクスタ) 2018年3月号記事 編集長コラム Monthly Column 日本が再び「サムライ」になる日 ―憲法9条改正への道 北朝鮮の核・ミサイル問題は南北対話が始まり、新たな局面に入った。文在寅・韓国大統...