カテゴリ「社会」の記事一覧
2023.07.27
日本の発展のカギを握る静岡県 ─ 発展を阻む川勝知事の「妖怪性」を考える ─
富士山を擁する静岡県は、日本の交通の要衝だ。
しかしその静岡では、長らく知事がリニア工事を止める異常事態が続いている。
その奥に潜む問題について考えた。
...2023.07.27
北海道で説かれた「人間完成の道」
「開拓者精神」を宿す北海道──大川隆法・幸福の科学総裁はこの地で20回以上にわたり説法を行ってきた。
...2023.07.26
初めて全都道府県で人口減 戦争や天変地異でさらに人口を減らさないために
総務省は26日に住民基本台帳に基づく人口動態調査を発表しました。
...2023.07.23
AIの政治利用が進めば、2024年の大統領選は混乱を極めることになる!
米政府は21日、オープンAI社やグーグルなど生成AI(人工知能)の開発をする米主要7社と、AIの安全性を確保するルールを導入することで合意したという。
...2023.07.20
イギリスでLGBTQ"利用"に批判 娘を性的虐待した父親、性自認を変え過去を隠蔽
イギリスで、LGBTQをめぐる制度が「法の抜け穴」をつくっていると批判が集まっています。
...2023.07.12
ウクライナの要求受け、FBIが数千以上のSNSアカウントを検閲・削除要請 米国務省アカウントも"削除対象"のずさんな組織実態
米下院司法委員会と傘下の特別小委員会が10日に公表した報告書により、米連邦捜査局(FBI)がウクライナの情報機関からの要求を受ける形で、ソーシャルメディアのアカウントに対し、検閲行為を行っていたことが明らかになりました。
...2023.07.08
認知症の進行遅らせる初の治療薬が米で正式承認 ただし根本原因は別のところにあるという意見は依然根強い
アルツハイマー病の進行そのものを遅らせるとされる初の新薬が7日、アメリカ当局から正式承認されたことを、各紙が1面で報じています。
...2023.07.04
偏向するSNS情報への問題認識が低い日本 あなたもいつの間にか、バイデン米民主党の価値観を植え付けられている!
総務省が4日に発表した2023年版情報通信白書によると、SNSでは自分の考え方に近い意見が表示されやすい傾向があることについて、「よく知っている」「どちらかと言えば知っている」を合わせた回答が38.1%にとどまり、情報リテラシーが低いことが明らかになりました。
...2023.06.29
値上げが止まらない 食卓を襲う食糧危機の本質 - Part 2 日本の農業は世界で勝てる
農業は裾野が広くテーマも多岐にわたるため、前出した2人のインタビューの主な見解を整理しておきたい。
...2023.06.29
釈量子の志士奮迅 [第125回] - LGBTQ運動は「世界の分断」も招く
性的少数者への理解を求める「LGBT理解増進法」が可決、成立しました。日本においてはすでに憲法14条で「平等権」が保障されており、余計な法律を作って混乱を助長する必要はありません。
...