カテゴリ「政治:国際政治」の記事一覧
2021.12.11
米下院が「ウイグル輸入禁止法案」を圧倒的多数で可決 日本は大和の心を忘れたのか
米下院がこのほど、新疆ウイグル自治区からの輸入を全面的に禁じる法案を可決しました。
...2021.12.09
上野動物園の香香(シャンシャン)の返還期限がさらに半年延長 中国によるパンダ外交にNOを突き付けよ
東京都は7日、上野動物園のジャイアントパンダ・香香(シャンシャン・4歳)を中国に返還する期限がさらに半年延長されたと発表しました。
...2021.12.08
オーストラリアも北京オリンピックを外交ボイコット 中国にオリンピック開催の資格はあるのか
オーストラリアのモリソン首相は8日、来年2月に中国・北京で開かれる冬季オリンピック・パラリンピックを外交ボイコットすると発表しました。
...2021.12.07
北京五輪をアメリカが外交的ボイコット 日本は人権問題を見て見ぬふりするのか?
アメリカ政府は、北京オリンピックとパラリンピックの開会式などに政府関係者を派遣しない「外交的ボイコット」を行うことを明らかにしました。
...2021.12.03
「一帯一路」の一環で中国とラオスを結ぶ鉄道が完成 東南アジアの親中路線をひっくり返す
中国と東南アジアのラオスを結ぶ高速鉄道がラオスの建国記念日にあたる2日に完成しました。
...2021.11.27
今年3回目、米議員団が台湾訪問し蔡英文総統と会談 来年3月にかけて中国は台湾を揺さぶる
米連邦議会の下院議員5人が25日夜に台湾を訪問し、翌日に台北の総統府で蔡英文総統と会談を行いました。
...2021.11.24
ベラルーシ・ウクライナ問題で深まる米ロ対立 対処すべきは中国であり、米ソ冷戦に逆戻りしてはならない
東欧のベラルーシの難民とウクライナの国境問題などをめぐり、米ロの対立が深まっています。
...2021.11.24
中国のプロテニス選手消息不明問題を日本政府は「状況を注視」 中国の対応は子供だまし! 文明国にあるまじき恥ずべき行為を批判せよ
中国の女子プロテニス選手である彭帥(ほう・すい)さんが消息不明になった問題について、松野博一官房長官は22日、
...2021.11.21
バイデン政権は骨董品である関与政策を放棄すべき なぜ「関与政策」は戦略的な大失敗だったと言えるのか
バイデン米大統領と習近平国家主席によるオンライン首脳会談の結果は、多くの読者の想定通りだったかもしれない。
...2021.11.19
米紙報道「バイデン政権が北京五輪の外交的ボイコットを近く表明」 日本が続くのか踏み絵となる
バイデン米政権が来年2月の北京冬季オリンピックについて、外交使節団を派遣しない「外交的ボイコット」を近く発表する見通しであると、米メディアが報じました。
...