カテゴリ「政治:エネルギー問題・原発」の記事一覧
2023.02.09
九州電力、原発全4基稼働で値上げ申請見送りへ 「物価対策」掲げるなら全国の原発再稼働前倒しを
九州電力はこのほど、玄海原発4号機を再稼働し、保有4基を同時運転させる態勢となります。
...2023.02.02
火力・原発投資もできる「移行国債」発行へ 脱炭素の非現実性からもう目を背けられない
脱炭素政策の資金を集めるため、政府が新しい「移行国債」を発行する調整に入ったことを、1日付朝日新聞が1面で報じています。
...2023.01.31
設置場所がなくなりつつある太陽光、工場屋根での発電は約2割増しで買い取りへ 問題山積みの大規模太陽光について岸田首相は前政権に義理立てする必要は全くなし
経済産業省が企業や工場、倉庫の屋根に置いた太陽光パネルによって発電された電気を高く買い取る制度を2024年度から始めると、1月31日付日経新聞が報じました。
...2023.01.28
色麻、六角、青森、七戸……東北で風力発電への反対・事業撤回さらに相次ぐ 環境踏みにじり電力少ない風力より、火力・原子力の方がエコ
東北地方で風力発電事業に対する自治体首長による反対表明や、それを受けた事業計画の撤回などが相次いでいます。
...2023.01.27
東電に続いて北海道電力も家庭用電気料金3割の値上げ申請 「泊原発再稼働すれば下げられる」のが現実
北海道電力は、家庭向け規制料金の35%の値上げを申請しました。燃料費の高騰で火力発電のコストが上がったことを理由としています。
...2023.01.21
いよいよ東電も規制料金の3割値上げを申請 柏崎刈羽原発の再稼働は首相の決断で前倒せる
東京電力が半数以上の家庭が契約する電力の「規制料金」の値上げを経済産業省に申請する方向で調整に入ったと、このほど報じられました。
...2022.12.31
北海道えりも町で、数百枚の太陽光パネルが飛散し、家屋破損、車に突き刺さるなど被害 "空飛ぶ凶器"のリスクはなぜ軽視されるのか
北海道えりも町で、暴風雪によって大量の太陽光発電パネルが飛散し、家屋や車が破損するなどしました。
...2022.12.24
国内初の「洋上風力」大規模商業運転が始まる そもそも日本に向かない洋上風力
秋田県能代港でこのほど、国内初の「洋上風力発電」大規模商業運転が始まりました。
...2022.12.22
柏崎刈羽原発の再稼働で安い電力を! - 地域シリーズ 新潟
東日本の原発が全て止まる中、電気代の上昇が続く。首都圏に電力を送ってきた新潟の柏崎刈羽原発が再稼働すれば、新潟にも全国にも良い影響が及ぶ。
...2022.12.20
岩手県大船渡・陸前高田の風力計画に知事がまたもや「待った」 やはり無理がある大導入
岩手県はこのほど、大船渡、陸前高田両市にまたがる風力発電事業に対し、計画の再検討を促す知事意見を送付しました。
...