タグ「貿易」の記事一覧
2021.11.20
中国がUAEの港に軍事施設を建設か 米国の警告で建設が中止に ワクチンや脱炭素などの中国の狡猾な外交戦略に警戒が必要
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは19日、中国がアラブ首長国連邦(UAE)の港に軍事目的と見られる施設を建設していたと報じました。
...2021.09.10
米中市場の分断が加速 中国企業の新規上場(IPO)がついに「ゼロ」に
中国企業によるニューヨーク市場の新規上場(IPO)が、8月にゼロになりました。
...2021.08.13
バイデン政権は「中国経済を太らせる政策」を継続! 欧州、日本、ASEANの対中貿易もコロナ前を超えた
中国税関総署がこのほど発表した7月の貿易統計によると、輸出は2826億6000万ドル(約31.1兆円)となり、前年同月比19.3%増だったことが分かりました。
...2021.06.25
中国がオーストラリアをWTOに提訴し報復制裁 オーストラリアを見習い、日本は腹をくくれ
中国国務省は24日、オーストラリアが中国からの一部輸入品に課した反ダンピング(不当廉売)制裁関税は不当だとして、世界貿易機関(WTO)に提訴した
...2021.06.17
中国・広東省の湾港が"コロナ封鎖" 5年先まで物価に影響か リスク分散からも日本企業は「脱中国」を加速させる必要
新型コロナウィルスの感染拡大によって、中国・広東省の湾港がこのほど封鎖され、入港できない船舶による深刻な混雑が起きました。
...2020.12.04
RCEPはやはり中国主導だった 骨抜きにされた日本の2つのルール
日本が署名したRCEP(東アジア地域包括的経済連携)をめぐり、日本貿易振興機構アジア経済研究所の浜中慎太郎・主任研究員がこのほど、「RCEP署名は何を意味するか」と題した論考を発表しました。
...2020.09.30
習近平政権、グローバル経済依存脱却を宣言【澁谷司──中国包囲網の現在地】
《本記事のポイント》 習近平政権、「外需依存」脱却を掲げるも…… 貧困ゆえに「消費」が育たない 6億人は月収1万円、習近平は資産100兆円 周知の如く、中国は「改革・開放」以来、海外貿易をテコに経済発展した。トウ小平路線である。近年では、主に米国と...
2020.08.29
断末魔の中国経済 02 中国の新しいニセ通貨づくり!? 「デジタル人民元」の嘘
2020年10月号記事 断末魔の中国経済 02 中国の新しいニセ通貨づくり!? 「デジタル人民元」の嘘 電子マネーや仮想通貨など、キャッシュレス決済が広がる中、 中国は通貨のデジタル化、つまり「デジタル人民元」の実用化を急いでいる。 しかし本当に大丈夫か。中国の隠された狙い...
2020.07.24
反中演説第三弾 バー米司法長官が愛国心を失った米企業を辛辣に批判
《本記事のポイント》 アメリカに対して「経済的電撃戦」を仕掛ける中国 外国人代理人登録法の適用で親中企業の見える化 国家観を失った米企業は愛国心を取り戻せるか ウィリアム・バー米司法長官は17日(現地時間)、ミシガン州のジェラルド・フォー
...2020.06.07
米政権が報告書で「外交で実りがなければ、中国共産党に対して圧力を強化」 日本は旗幟を鮮明にすべき
《本記事のポイント》 米政権は報告書で40年間の対中戦略は見積もりが甘かったと認める 両国は長期的な競争関係へ 報告書は、対中国版「X論文」 米トランプ政権がこのほど、「中国に対する米国の戦略的アプローチ」と題する報告書を発表した。これは2019年の国防権限法に基づいて、議会...