タグ「著名知識人」の記事一覧
2021.08.29
「脱炭素」は科学で正当化できない 「1.5℃上昇が10年早まった」はメディアのから騒ぎ
各国に気候変動政策の科学的な判断基準を提供する、国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が、最新の報告書を発表した。
...2021.08.29
『ファッション・センスの磨き方』実践講座(9) ファッションと宗教は似ている!? - その着こなしで大丈夫? 大人の身だしなみ講座 Vol.41
ファッションコラムニストの大ナギ勝氏が、大川隆法総裁の書籍『ファッション・センスの磨き方』各項目の実践方法を具体的にレッスン。
...2021.08.02
見過ごされ続けてきた中国のウイグル弾圧【澁谷司──中国包囲網の現在地】
中国共産党によるウイグル人たちへの非人道的な行為は、1949年の新中国の建国より前から始まっていた。
...2021.07.29
なぜここまで残虐なのか 習近平 徹底解剖 - パート1 残虐さ
世界史を揺るがす「中国共産党王朝」の皇帝、習近平国家主席。通俗的な説とは大きく異なる、「新しい習近平論」を紹介する。
...2021.07.29
近未来兵器「レールガン」とは何か - ニッポンの新常識 軍事学入門 14
社会の流れを正しく理解するための、「教養としての軍事学」について専門家のリレーインタビューをお届けする。
...2021.07.29
『ファッション・センスの磨き方』実践講座(8) ファッションの熟練度を上げるために - その着こなしで大丈夫? 大人の身だしなみ講座 Vol.40
「ジャストサイズとTPOに見合う色使いで、周りの方もご自身も毎日を気分よく」と前回を締めくくりました。
...2021.07.19
若者5千人以上を救う「許しの心」──孤独に寄り添うプロフェッショナル
いつの時代にも、自分を顧みず、人のために尽くす人がいる。傷ついた若者に寄り添ったのは、暗闇に光を見出した一人の女性だった(2019年1月号記事より再掲
...2021.06.29
コロナ下の総理の条件 - (1)コロナは10年続くと見て、「緊急事態宣言」には頼らない
戦後日本が経験したことのない危機の時代に突入している。誰が総理になるにせよ、この中心軸を貫けないリーダーは、日本の未来を守ることができないだろう。
...2021.06.29
コロナ下の総理の条件 - (2)「温室ガス46%削減」は棚上げ
条件の2つ目は、「脱炭素」の問題。無責任な動機で「脱炭素」に飛びつき、国民経済を破壊することは許されない。
...2021.06.29
コロナ下の総理の条件 - (3)─正義を貫く─ 台湾を防衛し経済は"脱中国"
条件の3つ目は、「中国問題」だ。日本国民の生命・安全・財産を護ることもままならない状況から、一刻も早く脱却せねばならない。
...