タグ「脱炭素」の記事一覧
2023.11.29
グレタ教の人々はどういう地獄に行くのか - ニュースのミカタ
今年の8月は日本海側を中心に気温が連日38度を超え、東北や北陸でも一時40度に達するなど、まれに見る猛暑でした。
...2023.11.28
COP28に合わせて発足予定の「石炭火力禁止連合」に日本も参加と共同通信が報道 仮に事実なら「石炭火力」の選択肢を手放すと、ほくそ笑むのは中国
国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)に合わせて発足する見通しの石炭火力禁止連合に、日本が参加する方向であることを共同通信が「政府関係者」の話として報じました。
...2023.11.02
米国洋上風力、大手が相次ぎ損失でバイデン政権に逆風 高コストすぎる風力に未来はない
アメリカにおける洋上風力事業で、世界的な大手企業が相次いで損失を出し、幹部から「米国の風力事業が崩壊している」という発言が出る事態となっています。
...2023.10.10
案の定、中国は脱炭素の国際公約を破り、海外で石炭火力発電所を新設中 一帯一路の推進やEV生産で必要な電力供給で石炭を活用
世界最大の二酸化炭素(CO2)排出国で、石炭火力発電所の国外での新設をしないと約束していた中国が、それを反故にする動きに出ていると、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが報じました(9日付日本語電子版)。
...2023.09.05
ロンドン市内全域のガソリン車規制に猛反発、さらなる規制の導入は断念へ 負担ばかり増える脱炭素政策に有権者の厳しい視線が集まる
イギリス・ロンドンのサディク・カーン市長は、2025年までに導入する予定だった新たなガソリン車規制について、事実上、断念したことを認めました。
...2023.08.24
「10%の富裕層が40%の"温室ガス"排出」という研究結果が話題─"炭素版ピケティ"か? 背景にある共産主義思想に要注意!
「米国の上位10%の高所得者層が、"温室効果ガス"排出量の40%を占めている」という研究結果が、フォーブス誌、米ワシントン・ポスト、米政治専門誌ザ・ヒルなどで報じられるなど、波紋を呼んでいます。
...2023.07.29
世界的熱波に国連事務総長「地球沸騰化の時代」と警告するも……熱波の背景は"海流変化"等が有力!
世界的な猛暑・熱波を受けて、国連のグテレス事務総長は「地球沸騰化」と警鐘を鳴らし、波紋を呼んでいます。
...2023.07.20
太陽光の2割が土砂災害危険区域に重なっていた やはりこの国は「再エネ」に向いていない
全国の大型の太陽光発電設備の2割が、土砂災害リスクの高いエリアに立地していることを、日本経済新聞が19日付朝刊の1面で報じました。
...2023.06.10
カナダの巨大山火事で「気候変動」の影響を指摘する声多数 山火事も異常気象も要因は複雑であり安直な決めつけは危険
カナダにおいて大規模な山火事が発生し、北米を中心に深刻な大気汚染に見舞われている問題で、地球温暖化による異常気象を指摘する声が相次いでいます。
...2023.04.19
欧州議会が気候変動対策の改革案を承認し、国境炭素税を導入へ 無理な気候変動対策は企業倒産を招く
欧州議会は18日、欧州連合(EU)の気候変動対策を強化するための改革案を承認しました。ロイター通信が報じています。
...